シェア
はじめましての方もお久しぶりの方もいつもありがとうの方もこんばんは🌙 一昨日1/29は、旧暦…
気が付けば大晦日。 さいごの一時間。 今年はどんな年だったかな~ いろいろな変化の大きな一…
はじめましての方もお久しぶりの方もいつもありがとうの方もこんにちは🍂🌞 すっかり秋も深ま…
はじめましての方もお久しぶりの方もいつもありがとうの方もこんばんは🌙 今日はハロウィンで…
はじめましての方もお久しぶりの方もいつもありがとうの方もこんにちは🍚 日本人の主食はお米…
はじめましての方も、いつもの方も、お久しぶりの方もこんにちは! みなさんはテレパシーって…
購入後に全編(03:29)を視聴することができます。
※試聴版です。オリジナル版(02:52)は購入後に視聴できます。
2024年8月4日新月 7:00 土の音叉+金の音叉 土:腑に落とす 金:呼吸が合う 夏本番。 今年は…
※試聴版です。オリジナル版(04:33)は購入後に視聴できます。
今回は、①と②の波動の2段階での調整になりました。 2024年8月4日 新月 6:30 火の音叉と土の…
※試聴版です。オリジナル版(03:07)は購入後に視聴できます。
2024年7月6日新月 火と金の音叉 梅雨の時期、空気に含まれる水分も高く、土の中の水の力が強…
はじめましての方もお久しぶりの方もいつもありがとうの方もこんばんは🥕🥒🥔🍆🍅 🥕食糧自給…
はじめましての方もお久しぶりの方もいつもありがとうの方もこんばんは🌔* みなさんお元氣に…
※試聴版です。オリジナル版(03:22)は購入後に視聴できます。
2024年5月23日の満月に、筋反射で選んだ音叉の音です。 場の周波数を整えたり、瞑想したり、心…
アブラナ科のさやができ始めました🌹 植物の種にはそれぞれ寿命があって、 毎年採種したほうがいいもの、 3年くらいOKなもの、 5年もつもの、 10年大丈夫なもの、 たま~に3000年保存できる(びっくり😲)というものなどいろいろな種子があります。 私の畑で育つ植物の種類が300くらいあって、 99%以上が固定種在来種です。 (今まで集めて育ててみた種をリストにしてみたら400種以上になりました。) できるものはどんどん自家採種しているけど、 保存する量には限界があります