
💊Q、市販薬のテオフィリンと医療用のテオフィリンに違いってある?・【Twitter📝】
【📝記事】・Q、市販薬のテオフィリンと医療用のテオフィリンに違いってある?
Twitterから。
#薬剤師ミナトメモ
A、ある。
市販薬にはテオフィリン以外の余計な成分が含まれるというのもあるけど、医療用のテオフィリンは先発品のテオドール含め、薬の成分がゆっくり溶ける徐放性製剤だ。


(※医療用テオフィリンはドライシロップや顆粒も徐放性製剤だよ)
有効血中濃度域が狭いテオフィリンだが、医療用は徐放性製剤にすることにより血中濃度の変動を減らし、安定した効果と少ない副作用で治療できるようにしている。
【個人的意見】
医療用では喘息等に使うことができるテオフィリンだが、市販では喘息に使えないし、薬剤師にしか販売できない第一類医薬品とはいえ、わざわざテオフィリンを市販薬にする意味ってあったのかな?って思う。
以上。
良ければ、スキしてね💎
いいなと思ったら応援しよう!
