![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140667644/rectangle_large_type_2_2e6f5f2ec657d9e1a775a1b38d2e043c.png?width=1200)
Photo by
yokominami
カフェで整える、自分の思考/私の気分を上げるもの
最近、週末土日に1〜2時間程度、1人時間をもらっている。
その時間何をするのかというと、決まってカフェで過ごす。
大体は、iPhoneに残している日々の思考メモなどを見返したひ、読書、英語学習などにあてる。
その中で自分にとって重要なことは、日々の行動や、将来起こるであろう出来事について、自分の意思や目的に則したものになっているか?を確かめること。
日々忙しく、あっという間に過ぎてしまうが、その中でも自分のやっていることは、
「自分の大切にしていることに沿っているのか?」
「人生や日々の目的に向かっている行動なのか?」
を確認する。そして、ズレていることがあれば、習慣を見直したり、考え方を変えたりするのである。
そうすると、また日々の行動に自信がもてるのだ。
忙しく、なんとなく過ごしていると、なんのためにしてるんだっけ?このことに意味あるのだっけ?と思ってしまうこともある。
これが続くとさまざまなことへモチベーションが下がったり、後ろ向きになってしまうこともある。
けれど、日々起こる一つ一つの事柄や、自分の行動•思考が、自分の心からの思いや考えから繋がっていることだと確信できたら、それは自己を認めることができる。
ある意味、自分の思考の点検、思考のカイゼン活動のようなものかもしれない。
これを週末に実施すると、私の気分を上がり、また前向きに一週間を過ごすことができる。
慌ただしく日々、人生は過ぎていくけれど、この「自分の進む道筋を整える時間」を作るための余白だけは、これからも確保していきたい。
早くまたカフェ時間にならないかな〜!!
Mina🌱