マガジンのカバー画像

ゲームプレイ日記

141
ゲームの話です。PS4、セガサターンなど。プレイしたその時その時の気持ちを書いてくよ!
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

始まったら終わってるホラーゲーム PS4「Stories Untold」クリアレビュー

切れ味のいいゲームに打ちのめされる快感! 回し蹴りを側頭部に食らったような、強烈に胃が燃えるような酒を飲んだような感覚。「これは参りやした」と笑いながら倒れるこの瞬間のために、見知らぬゲームをやったり本を読んだりするのだ。 4話構成のオムニバスになっていて、どれも見知らぬ機械をてさぐりで操作して進んでいく。1話はややネタバレ有りで感想を書いてしまったけど、古い家でパソコンゲームを遊ぶ。 ゲームオーバーもアクションもない。じわじわくるタイプのホラーなので、直接グロテスクな画

【stories untold】二重構造のホラーゲームにおびえた話をします。【ネタバレ有】

レトロゲームオマージュなんて珍しくもない。 このような画面構成で、左のテレビをのぞきこんで、ゲーム内で架空のテキストアドベンチャーをプレイする。 二重構造のホラーゲームstories untoldにおびえた話をします。短編4話構成になっていて、そのうちのひとつめ。 架空のアドベンチャーゲームは、ファミコン以前のカセットテープにゲームが記録されているものだ。リアルタイムでは知らないけど、年上のゲームライターの思い出話で、 「昔のテープ版信長の野望はロード時間が20分あった」

【ゲーム記録】良いピンボールは、脳に電極ブッ刺されて快感電波ビリビリ~みたいになる

PS4で配信された「Demon's tilt」の凄いところは、台揺らしをするとボールに残像がついて、はっきりボールの軌道が変わるところだ。 ゲームのピンボールは「台揺らし」の効果が分かりにくかったけど、間接的に、だけどしっかりボールを操作して、たった1台のピンボール台を攻略していく手ごたえがある。 また、台にいろんな仕掛けがあって、ハッキリ言ってやってる自分もよくわからないけど、毎回のように新しい演出が出てきて、複雑な機械をいじって分解していくように、仕掛けが理解できていく