
一人でいること
2020/4/16 12:21
東京では2週間前に緊急事態宣言が発令され、人と会わない生活を、おくっています。
2週間が経ち思うことは、私は本当に内向的(Introverts)だなということ。
一人でいることが全く苦にならない、むしろ心地よささえ感じる。
日差しがたっぷり差し込む新居で朝ゆっくりおきて丁寧にご飯を作って
コーヒーを片手に読書をする生活が心地よい。

Introverts(内向的)とExtroverts(外交的).
内向的な人と外交的な人の違いは"何がエネルギー源"なのかってこと。
決して内向的な人が非社会的なわけではなく、ただ"パワーの充電方法が"が"一人でいること"という様な感じ。
私は間違いなくIntroverts.一人の時間が取れないと、すり減っていく。笑
去年の前半、仕事が忙しすぎて読書する時間や生活の基盤を整える(お料理、洗濯、掃除等)時間が極端に減りすぎて身体を壊した。倒れて救急車でも運ばれたな〜。
自分の気質に合わないことをすると人ってこうやって壊れていくんだなって。身をもって感じた。その時は、一日の中で人と会っている時間がほとんどで心の中で "WANNA BE ALONE!"の声が止まらなかった。本当に!笑
だからこうやって家に一人でいて、自分の興味のあることを探索する時間だらけな日常もそう悪くはない。(それと同じくらい、飛行機に乗って世界にお出かけすることも大好きなので早く元気な世界に戻って欲しいけれど!)

オバマさんも相当のIntrovertsしかも同じ獅子座と言うことで、めちゃくちゃ親近感。

読書の他におうちでやること、言語の勉強。
年齢と、"話せる言語数"が比例して増えていきますように。
Minami