
006_入眠ルーティンにおすすめ!ボディスキャンをやってみよう
最近、よく眠れていますか?
睡眠は日中つかった脳や身体を休息し回復させることはもちろん、
ヨガでは、私たちが社会で担っている様々な"役割"から解放され、本来の自分に戻ってくる大事な時間であるといわれています。
イライラや心配ごとなどのストレスも、普段私たちが担っている様々な役割から感じることが多いですよね。
例えば
「本当は疲れているだけなのについイライラしてパートナーに当たってしまった…」とか
「上司の目が気になって思ったことを言えない…」
「明日のプレゼン上手くいかなかったらどうしよう…」などなど。
そんな、私たちが知らず知らずのうちに担っている役割を全部捨てて、ただありのままの自分に安心して休息できるのが、深い睡眠の時間。
よい眠りのためにできる習慣はいくつかありますが、今日はその中でも「ボディスキャン」を紹介します。
ボディスキャンとはその名の通り、
自分の身体を上から下へスキャンしていくもの。
やり方は簡単💡
布団の中で仰向けになり、
両腕を体の横に下ろします。
シャバーサナの時と同じように、
腰に違和感があれば膝を立ててもOKです。
楽な姿勢が見つかったらやさしく目を閉じ、
まずはゆったり呼吸してみましょう。
身体の上から下へ順に下がっていくように
ボディスキャンをはじめます。
身体の一部分に意識を向けて
そこが脱力していくのをイメージします。
頭〜顔〜首〜肩〜両腕〜胸〜
背中〜お腹〜腰〜お尻〜脚〜かかと〜足先
という具合です。
順番はそれほど気にしなくてOK🙆♂️
分ける部位も、だいたいでOK。
むずかしいなと感じたら、
"なんとなく首から上〜上半身〜下半身〜"から始めても大丈夫。
意識を向けているところが、
じわ〜っと、氷が溶けていくように脱力するイメージです。
特に私のクラスでは、
「顔」に意識を向けてもらうことが多いです。
おでこや目の周りがぎゅっと緊張していたり、
ほっぺが強張っていたり、
奥歯を噛み締めていたり…
意外と力が入っているんですよね。
緊張に気がついたら、だら〜んと緩めてみましょう。
寝る前の習慣にすると
ストンと眠りに入る準備になり、
マインドフルネス効果もあるので、
翌朝の目覚めもすっきりします。
もちろん、ボディスキャンの途中で寝てしまってOKです😉
ぜひ試してみてください♩