見出し画像

#16 思い立ったが吉日 : ベルリンフィルオーディション vol.2

前述のとおり、ベルリンフィルのオーディションに参加して参りました。1日目の振り返り〜👆


時を戻そう🌀シュパッ


生まれて初めてのオーディション...な〜んにも要領がわからないまま、指示通りの時間と場所にコソコソと行きました(自信ゼロの為)。

ベルリン初めてだし、観光でもして帰ろ‼️ 終わったら何食べよっかなーとか考えつつ...キョロキョロ。
アナウンスも掲示物もドイツ語、え〜と...いま何て言ってるの? これは何が書いてあるのかな? と思いながらボーっとしてました。


受付を終えて、お天気良いしベンチでコーヒー飲んでたら、ベルリンで勉強してる日本人の子たちが何人か来てくれました。この時点で「MINAMIの誰にもバレずにベルリンフィルに行ってみよう作戦」 失敗ですアハハ🙄


⚫︎「MINAMIちゃん、演奏順最後だよ」
→おお、そうなのか
‼️

⚫︎「ドイツの音楽教育を受けてないと、事前審査もオーディションも通らないよ」
→ドイツに来て2週間、ギ、ギリセーフちゃうか
⁉️

⚫︎「ドイツのオーケストラアカデミーで勉強してる人は有利だよ」
→ヤバい、行ったことすら無い
💦

⚫︎「課題のモーツァルト協奏曲は4番か5番が望ましいとされてるよ」
→アララ、1番だ...どないしょー
💦

⚫︎「課題のロマン派協奏曲はブラームスが王道、たまにチャイコフスキーやシベリウスの人もいるけど。」
→ヒィィ〜エルガーとか...以下略
💦

オーディションには色々慣例的な事があるようです。
知らぬが仏で来てしまいましたが...✋😌👌
ここまで慣例無視しちゃってるんだから、逆にオモシロ人物として認定してくれへんかな?とか思いつつ、自分がスキで選んだ曲なんだから、最後まで責任持って弾こうと思ったのでした。


1日目オーディションは、モーツァルト1番。
イキイキ元気よく弾けたと思います(あくまでも自己申告)。リハーサル無しだったけれど、ピアノとうまく息を合わせられました。それに舞台に出てスポットライトを浴びたら気分が上がっちゃって「このホールの響きすごい!✨」って感動。ハッピーハッピー🤭

ひとりニヤニヤしながらお外のベンチでランチタイムしてたら、なんだか周りの様子がおかしい。人がいっぱいこちらに向かって歩いて来るんです。

「あれ?あの人オーディションにいた人だよね?」

みんな帰って行く様子です。
不安になり、ホールに戻ってオロオロしてると、スタッフのおばちゃんが私を見て一言、

「あんたは予選通ったから明日も弾くんだよっ👍😄」

そう、結果発表が知らぬ間に終わっていたのでした。


予想外の一次通過に焦ったMINAMIちゃんは完全に方向感覚を失いました。オフィスに翌日の予定を質問しに行ったまでは上出来だったのに、その後黄色い建物の中で迷子になり、さまよっているところを団員の方に発見され、「帰り道わからへんねん」と言って出口まで連れて行ってもらい、お見送りまでしてもらっちゃう、という流れ。トホホであります。

そして帰り道、タイ料理屋さんで早目のディナーを美味しく食べ、スーパーマーケットでお水を買い、気持ちの良い秋風に吹かれながら

「えらいこっちゃ...これは.....観光を諦めることになるかもしれんな...」

と考えながらホテルに戻ったのでした。

つづく

タイ料理屋さんで食べた謎の米麺です

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今日も読んでくださってありがとうございます。

See you soon!
10月28日 Kronberg Academy Übehausにて
MINAMI


その他SNSのチェックもお願いします🙏↓

🔸YouTube https://youtube.com/@minamiviolinist?feature=shared

🔸X(Twitter) https://twitter.com/minamiviolinist

🔸X(Twitter)日常 https://twitter.com/maybeviolinist

🔸Instagram https://www.instagram.com/minami_violin/

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集