見出し画像

↑この記事の続きです。
Aさんは、人の話を
トイレを我慢してまで
聞き続けてしまう
という所がありました(´·ω·`)





詳しく聞くとAさんは
話を聞くのが
好きな時と
嫌いな時がある
そうです。




話を聞くのが
好きな時は
どんな時ですか?と
質問すると




• 自分に余裕がある時
• 暇な時
• 聞きたい気分の時
• 自分の意見と合う時\(^^)/

なんだそう。





一方、聞くのが嫌と
感じる時はどんな時ですか?
と質問すると

• 嫌だなって内容の時
• 自分と意見が違う時
• 自分がやりたい事を中断して聞いてる時
• トイレや睡眠など他にやりたい事がある時

と出すことができました。





では、これからは
話を聞くのが
楽しいと思える




上記の条件を
満たしている
時は、話を聞き




話を聞くのが嫌と思う
条件を満たすときは
意識して
話を聞くのを
辞めて欲しいと伝えました。
ーーー




以前、この方もそうでしたが↓

無意識に
やりすぎてしまう人は




境界線を越えた時の
条件を明確に
書き出しておくことで
今後の行動を変える
指針にする事ができます(-□д□-)✧
ーーー




Aさんに関しては
無理してしまう
思い込みを解放し
無理しないための条件を出し
実行してもらう事にしたのです。




その後、
「では、高熱でバタバタ
家事をしていた自分を
頭の中に思い浮かべ
今の、Aさんは
どう思いますか?」




と質問しました。
すると
(今までは「いんだけど」が
口癖だったけど)




「よくない」と感じる
と感覚が変わられたようです。




これからは、
自己完結して
我慢するのではなく




→じゃあ
どうしたらいい?と
相手と話し合う事と




「私、やってるよね?」
と承認を求める
自分に対し




「やってるよ!
すごい!偉い!」
と褒めたたえる
という事を
約束してもらいました。




最後に、Aさんにメッセージを
受け取ってもらうと
天秤のイメージが湧き
バランスという感じがした
と言っていました。




それを聞き
Aさん自身が天秤になり
右と左のバランスを取り
じゃあどうする?と
行動選択ができるようになる




とか、そんな感じなのかな?
と思いました。
今までは問答無用で
やるしかない!と思っていた
と思うので




互いの妥協案を
見つけるとか
感じた事と
やらねばの




ちょうどいい
加減を探るとか
そう言う事もありそう。




私の方で受け取った
メッセージは
→感じてる事
そのままでいい
という言葉がやってきました。
気持ちを思考で抑えていたからかも。




変化した思考回路で
実生活に戻っていく
Aさんが、今後どのように
現実的変化をされるのかは…
また書きます٩(ˊωˋ*)و




って事で今回は
好きな事を
好きと思ているときの条件と
嫌だなって感じる時の条件を
書き出して明確にしておくと




それを指針に動けるから
「やりすぎ」の境界線を
超えがちな人は
試してみてねって内容の
セッションレポートでした。

軽やかに望みを叶える♪
魂と繋がるセッション提供中
​ーーー
お客様の変化
■起業に躊躇していた。
(40代・既婚・レイキヒーラー)
→本格始動。予約が満席に。

■セッションしたいけど
 資格もないしやり方がわからない。
(30代・既婚・事務職)
→モニターセッションをするまでに。

■トイレを我慢してまで人の話をきいてしまう。
(40代・既婚・飲食業)
→サラっと話を切り上げられるように。

などなど。申し込みはブログから↓


いいなと思ったら応援しよう!