![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98773354/rectangle_large_type_2_1a51a239a2931192752a4895b7b9189d.jpg?width=1200)
スラヴの魂
6年前の今頃は、ぶらりチェコ滞在を楽しんでいました。
人魚姫のような悲しいストーリーの
ドボルザークの人気オペラ『ルサルカ』…
オペラ座のしつらえはもちろん
舞台演出や衣装、照明…すべてが夢のようで、、✨
美しすぎるアリア“月に寄せる歌”では
前奏のハープからもう、涙、涙だったなぁ。
、、
チェコは歴史的にも
音楽や芸術、哲学に熱心で美意識の高い方がとても多く
(マサリク大統領は大学の哲学の教授でした)
ウィーンで不評だったモーツァルトのオペラ『フィガロ』も
プラハでは大ヒットしてモーツァルト本人が感激したほど‼︎
チェコやスロバキアなど、スラヴの国の音楽は
なにしろメロディーがとっても美しくて
哀しいものも、楽しいものも、
聴いていると魂がよろこびに震えてくるのです💓
、、、
かつてはひとつの国だったけど
チェコ語とスロバキア語って、近いようで違うし
国民性や歴史も、それぞれ違う。。
そのあたりがなんとも、興味深いのです😊
これから少しずつ、新月の定例ホームコンサート
Food for Joyでも
意外にコンサートで取り上げられる機会が少ない
魅力あふれるチェコやスロバキアのピアノ作品を
少しずつご紹介していく予定です♫
#プラハ #チェコ #スロバキア #ルサルカ #ドボルザーク #スラヴ
#スロバキア語勉強中 #foodforjoy #オペラ