
循環
1/5は仕事初めでした。
朝は、いわき中央卸売市場の初市式。
夕方は、いわき市民新春交歓会。
東京ステイ中に感じた虚無感が、あっという間にかき消される1日になりました。

東京という都会では、道ですれ違う人のことも、カフェで隣に座る人のことも知らないし、興味をもつこともないし、それはお互い様。
もし、自分が今と同じスタイルの生活をこの地でしてみたらどうなるんだろう?なんてことを考えると…
知人と過ごす時間からも、自分の知識の少なさだったり、キャリアのなさだったりを感じてしまって、井の中の蛙だなぁって落ち込んで帰ってきたり…
どよーんした気持ちの中での仕事初め。
いつものように、市場に行き、焼き芋焼いて、果物を陳列して味見をして、お客様を迎え入れる。
「美味しい、これなんですか?」と、私がカットした果物に興味をもち、購入してくださる方々。
ゆったりとした時間の中で、だからこそ生まれるコミュニケーションから、「また来まーす」につながり、〝馴染み〟になっていくんだなぁと、しみじみ思うわけです。

夕方には、いわき湯本温泉観光協会や湯のまち工房の皆さんに連れて行ってもらった賀詞交換会。
多くの方と名刺交換する度に、チアフルカフェやクラップスのことに興味をもつ方もいてくれているようで、嬉しくなりました。
行きや帰りに湯本の皆さんとの会話でも、其々が其々の立場で湯本町やいわきのために考えて努力しているってことを知り、そんな大先輩方が、声をかけてくれて、必要としてくれる。
なんとも有り難いなと。
田舎もんだけど、田舎だからこそ繋がるのも早い。
早速、夜中に
「美奈ちゃんに紹介したい」と面白そうな方とのアポが入りました笑
地元の繋がりを大切に経験を積んで、時には外に目を向けて刺激を受けたり学んだりしながら成長のための努力を惜しまない。成長もその過程も次に繋がる。
循環ですね〜