見出し画像

糖質解禁日制度の復活

こんばんは。

ここ数日は寒の戻りで冬モードになっていましたが、今日は久々に暖かくて春の陽気でした。世界の情勢を考えるとウキウキの春といは言えませんが、それでも気候が緩むと少しホッとしますね。

再スタートしたダイエットも順調で、以前大幅なダイエットに成功した際は月に2回の糖質解禁日(チートデイ)が楽しみで仕方なかったのですが、今回はその存在すら忘れていました。低糖質な中での調整が当たり前の日常になってきたんだと思います。とは言えせっかくなのでダイエットの効率を上げるためにも糖質解禁日を復活させようと思います。

その日だけは糖質量を考えずとことん食べます。普段控えている炭水化物系統は勿論、スイーツなどもがっつり行きます。ダイエットでローバッテリーモードになっている代謝に喝を入れる為なので、中途半端な事はしません。ただし、翌日以降の事を考えて解禁日と言えども血糖値を乱高下させないように気を付けます。

方法としては、どれだけ糖質を摂取するとしても食べる順番を意識する事と、以前愛飲していた大塚製薬の「賢者の食卓」という難消化性デキストリンのサプリを各食事前に飲む事です。

「賢者の食卓」はお水などに溶かして、食事中に一緒に飲む事で急激な血糖値の上昇や脂肪の吸収を防ぐものです。これを飲めば痩せる!的なものでは決してありません。他にも類似の商品はいくつかありますが、私は「賢者の食卓」が一番使いやすかったです。私は裏技とまでは言いませんが、水に溶かして飲むのではなく、粉薬の様に食前にお水で一気に飲んでしまいます。(メーカー様が推奨している飲み方ではありませんので、よい子の皆さまは真似しないように!!)

まあとにかく糖質解禁日であろうとも血糖値の急上昇を防ぐ事で、翌日からの低糖質生活にすぐ戻せます。(ざっくり言うと、血糖値を急上昇させてしまうとその血糖値は急降下します。血糖値が急降下する時に人はまた糖質を欲してしまうのです。ですから、例えその時には糖質を沢山摂取するとしても血糖値をコントロールしておく事だけでその後の糖質への無駄な欲求をある程度防げるのです。

これは予定している糖質解禁日だけではなく、断れないお誘いだとか差し入れなどの急に飛んでくる糖質対策にもなりますので、そういったサプリや数粒の乾煎りアーモンドなどを常備しておくのもおすすめです。

ただし、何度も言いますがそういったサプリや乾煎りアーモンドを食前に食べる事は予防的な話であって、これを食べると痩せる!なんていう魔法ではありませんのでご注意くださいね。

食生活の改善のお手伝いをしてくれる存在である事だけは間違いないですが。という訳で今日早速追加分を注文した次第です。当日の食べっぷりについてはまた別記事でご紹介しますね。来週の予定ですのでどうぞお楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!