![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60671134/rectangle_large_type_2_d052b83cf88301d94d6fb24ac7bd7f1b.png?width=1200)
セルフケアで夫婦円満になり、楽しさを見つける子どもが育った話
みなさんは「夫婦仲を良くするためにはどうしたらいいんだろう?」「子どもが学校に行きたがらなくて困る・・・」と悩んだ経験はありませんか?
今回、私が運営している「ウェルネスプログラム」で、セルフケアを行うことで夫婦やお子さんとの関係が改善した、のりこさんに突撃インタビューしました。
とても興味深いお話が聞けたので記事にしてみました。
・長年の夫婦関係を変えたいけど、どうすればいいのかわからない・・・
・誰かを犠牲にすることなく、自分も相手も大切にできるようになりたい!
なんて人はぜひ読んでみてください。
プログラムにお申し込みのきっかけは?
セルフケアはもともと関心があったので、続けたら自信を持てるのではないか、変われるのではないかと考えていました。習慣にしたいと思っていたんですよね。でも、1人ではあまりできなかったんです。良いと分かっていても、なかなかやろうと思わなくて・・・。
かといって数名で話すときは話の輪に入りづらいんですよね。1人でぐるぐる考える癖があって。また、子育てをどうしたらいいかな、とずっと迷っていました。
そんな時にミナさんがセルフケアのマンツーマンプログラムを始められて、お声をかけていただき、やってみたいと思いました。
ウェルネスプログラムを受講してどんなことが体験できた?
3カ月間、12回のプログラムがあります。特に、リラックス効果のある「笑いヨガ」や「瞑想誘導」、感情をコントロールするための「ジブリッシュ」「タッピング」、自分に意識を向ける「999呼吸法」、血流が良くなる「足指マッサージ」や「足指トレーニング」が気に入っています。自分からやることはなかったジブリッシュや笑いヨガに出会えました。
ジブリッシュや瞑想では、感情が外に向いてる時と、瞑想のように内に向いていると感じ方が違うことに気づきました。正直、瞑想は苦手で敬遠してたんですが、笑い瞑想は込み上げてくる笑いがあって面白かったです。
そして、瞑想のあとは座っていても、グラウンディング といって地に足が着いた感覚があって、歌うと声がすごく良く伸びる感じがしました。さらに、3か月半ほど続けていくと、丹田を中心にエネルギー がわいてくる感じがしました。
たまに山登りに行くんですが、日頃の運動のおかげか、いつもより登りやすく体力がついたようです。
日常生活でも、半身浴をしたり、久しぶりに化粧水を自分で作ったり、好きなことを楽しむようになりました。苦手だった片付けも「スッキリした家に住んでみたい!」と思うようになり、休み休み続けています。
ウェルネスプログラムのどんなところが良かったの?
ミナさんが並走してくれる感じが良かったです。いつも笑顔で安心感や楽しさがありました。一緒に考えてくれて 、時に背中を押してくれて、好きなケアを見つけて進むことができました。
やる気が浮き沈みしがちでしたが、定期的にミナさんのプログラムが入ることで、モチベーションを維持することができました。今回、Zoomのみのオンライン受講でしたが、「次回までにこんなことをしよう」と自分なりに考えてセルフケアをコツコツ続ける励みになっていました。
一人でセルフケアをしていた時は「セルフケアは好きではないけど、やらなければならない。けれども、できない」というマイナスのサイクルに入っていました。今は好きなセルフケアを、できる範囲で無理なく続けています。
「他人が自分の幸せを考えて応援してくれるって良いもんやねぇ」とつくづく感じました。
ストレスなく、自然に2キロ痩せた!
そして、心身ともに引き締まりました。
体重が2キロ落ちて、顔や肩回りが引き締まり、姿勢が良くなりました。
運動、半身浴などが良かったのかなと思います。大好きだった食べ放題も、行く回数が以前と比べて半分ほどになりました。
以前は、食事に気を付けていたんですが、つい食べ過ぎていました。食べ放題に行った後は胃が大きくなるのか、数日ダラダラ食べることが続いていたんですよ。今は、食べ放題に行く機会が減ったので食べ過ぎることが減り、無理なく痩せています。食べ放題に行くことで、自分の体の状態はどうなるんだろう?と自然に考えるようになりました。
なんと対人関係がラクに!
プログラムを申し込むきっかけとなった悩みの一つに、複数人で話していると間に入るのが苦手で、つい一歩下がって見ていた対人関係についても変化がありました。
以前は「輪の中に入られへんな」「しゃべられへんな」と思って、なかなか自分の意見を言うことができなかったんですよ。グループで話すときは毎回どんどん自分の内にこもっていました。
今では、しゃべりたい時は輪に入って話す、話したくない時は静かにしているなど、退くことなく自然と過ごすことができています。自分の状態に合わせて輪の中で過ごせるようになりました。
子どもを肯定的に見守れるように!
親子関係の悩みにも、変化がありました。
数年まったく学校に登校できていなかった長女が、学校に行くようになりました。ウェルネスプログラムの途中から1学期が始まったんですが、1学期の間、長期で休むことがなかったんです。学校の中に楽しさを見つけたようです。夏休みの宿題も自主的にしていて、びっくりしますね。私が楽しみを見つけて自分を満たし始めた時期と重なっているのかな?と思います。
次女は、自分の思いを吐き出しているので、今のところ、それはいいことだと肯定的に見守っています。
自信につながり、夫婦関係も改善!
さらに自信を持てるようになりました。 何かができるようになったからというわけじゃないんですが、なんとなく無条件に自分を受け入れている感じがあります。
その結果、夫との関係も良くなり、嫌な感じがしないコミュニケーションができています。プログラムを始める前は、恋愛感情はほぼゼロだったけれど、セルフケアを習慣にするようになってから、50%くらい回復しましたね。とても嬉しいです 。
夫婦仲が良くなったのは、セルフケアのおかげだと思います。この良好な関係が続いていることで、自己肯定感がさらにアップした感覚があります。
3カ月のプログラムは終わりましたが、セルフケアは続けていて、夫婦関係も良い状態をキープしています。
ウェルネスプログラムはどんな方におすすめ?
夫婦関係や子育てなど、現状に不満を持っている人は誰でもおすすめです。
具体的に「こんなことに効く」というよりは、ウェルネスプログラムに参加することで、自分を見つめ直す機会になり、自らの中にある悩みとそれに対する答えが出てくると思いますよ。
お試し講座を受けてみませんか?
いかがでしたか?
今回は、ウェルネスプログラムを通して、夫婦やお子さんとの関係が改善した、のりこさんにお話を伺いました。
ただいま、ウェルネスプログラムの体験講座を開催しています。
一度、体験してみませんか?
ウェルネスプログラムをチラッと見学する
のりこさんのご感想全12回分
プログラム1回ごとの感想をいただきました。12回を通してご覧ください。許可をいただいて掲載しております。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田ミナ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54814527/profile_8fa0545c48391a2768a28a7930fea219.png?width=600&crop=1:1,smart)