
【魔女の腸活】「出す」ための意識ポイント5つ
以前の記事、腸活を成功させるための大事な5つのコツの2021年4月16日時点でのアップデート版です。
5ヶ月以上試行錯誤を続け、現時点で腸活にすごく影響を与えると感じるポイントを挙げました。
1) 十分な睡眠がとれているか?
あなたが腸活を成功させたかったら、何よりも大事なことは「睡眠がしっかりとれているか?」です。
人間は本来自然治癒力が備わっていて、それを最大に発揮させるには、寝ることが一番てっとり早いです。
今、この時代、四六時中情報洪水にさらされ、脳がしっかり休める暇がありません。あなたも、私も、「がんばりすぎ」てるんじゃないかな。
まー、とりあえず寝てしまいましょう。それが遠回りのようで最短コースです。
でも、地球のリズムに合っているか?というのも大事です。日の出とともに起き、日の入りとともに寝るっていうのかベストですが、色んな事情でそうもいかないとおもいますが、太陽が出ている時間に、ちゃんと太陽を浴びて、起きていることで体内リズムを作りやすくなりますし、あなたのエネルギーも増します。
2)腹筋を意識してるか?
これ、意外と効きます。「出そう」という腹筋の意識です。簡単にいうと、お腹を引っ込める意識。
1日中常に意識するのは難しいので、私は、朝起きて、水を飲んだあと、パソコン仕事をしながら意識しています。(スタンディングデスクを使ってます)
もっというと、意識できる時に、姿勢も意識しましょう。
私は歩いている時に意識するようにしています。頭は上から吊り下げられているように。歩いている時、後ろ足を話すタイミングで、お尻に力を入れる(ヒップアップが狙えます)。骨盤を立てる。これだけです。
(書いているこの間にも、意識してたら、便意をもようしました。)
3)あなたの体内リズムのせいかも
女性の方は、月の月経リズムで把握しやすいです。私の場合は、排卵日付近と生理前、ホルモンバランスが代わり、出にくくなります。1日出ない日があると、たいてい、排卵日付近か、生理前のことが多いです。
こういう時は、1日くらい出なくても、あなたの体内リズムの影響なので、あまり気にしなくていいかとおもいます。
男性も月などの引力によってリズムが変わると思いますが、女性が影響を受けるよりは小さいのかな?と想像しますが、分かりません。分かる方いたら教えてください。
4)楽しく食べてる?
ゆったり楽しく食べるというのが、実は、食物に含まれる栄養を取り入れて、体を修復し、エネルギーを作るために、何を食べるか?よりも大事なことに気がつきました。
まずは、ちゃんと座って食べてますか?
実は、私は立って食べることがほとんどなんです。家族の料理をつくりながら、パソコン仕事をしながら、などのながら食べが多い。
これ、時間効率がいいようで、最も消化効率が悪い、典型的なだめな例です。
家族と一緒に、ちゃんと座って、談笑しながらゆったり食べる。食べた後も、20分くらい、座ってゆっくりする。
これが、消化ホルモンが一番良く働くパターンだそうです。
フランス人なんかは、食前酒に食後酒、食後のチーズ、デザートと、食事をゆったり長く楽しむ文化が根付いています。フランス人は、日本人と並ぶ長寿国なのは、この辺にもヒントがありそうです。
5)美味しく食べてる?
美味しいと心で感じて食べることが、実は、何を食べるか?よりも大事であることも強調しておきます。
ここで、難しいのは、心で感じることと、頭で考えること、強烈な刺激との区別がつきづらいことです。
特に子供などは、人工甘味料などの強烈な甘さでも「美味しい~♡」となってしまいますし、大人でも、酸化油ギトギトなポテトチップスラブ♡な人も多いでしょう。(私も数年前まで1日一袋余裕でした。なんなら2袋でも。今は一切口にしませんが)。
今、環境問題対策という建前の元、ビーガン、ベジタリアン、ベジミートなどが宣伝されていますが、「肉はだめ」「玄米はいい」「糖分はだめ」「オメガ3がいい」など頭で考えて食べるものを決めている人も多いとおもいます。(私は特にこの傾向が強いです。)
もちろん、人工添加物、化学調味料類は、トランス脂肪酸、など必ず避けるべきものはあります。
そして、自身がアレルギーを持っているもの、私の場合小麦、乳製品は極力さけます。
その上で、顕在意識の声でなく、潜在意識の声を聴くといいましょうか、体が欲しているものを食べるようにするのが一番良いと思っています。
私達は、何をどのように食べたらよいのか?
4)5)および、このお題については、書ききれないほど溜まっているので、徐々に書いていきます。こうご期待♡