見出し画像

秋のリトリート企画 11月11日〜13日 感情に踏みとどまり、聴かれる必要がある声を聞く…栃木県の自然の中で

「きりん学校」秋のリトリートのお誘いです。

「共感には、自分自身の中に完全に存在し、自分自身の人生を生きる能力と、手を差し伸べて自分自身を超越して相手の経験に入り込む能力の両方が必要です…共感の賜物は、心と心を統合することです。それはまさに自己と他者を結びつけるのと同じ行為なのです。 」    NVCトレーナー  ミキ・カシュタン

秋のリトリートは、11月11日から13日 栃木県で開催。
この告知を投稿するまでに 仲間でいくつかプロセスの体験ができたことに感謝があります。

リトリートは少人数で開催します。
NVCが初めての方でも大歓迎です。

詳細とご案内
https://resast.jp/events/855432

NVC(非暴力コミュニケーション)に興味がある方ならどなたでも参加できます。

感情に深くつながること、ニーズの世界を広げて味わうお誘いの一つとして、朝夕と瞑想を行います。(参加は自由)

体を動かすアクティブ瞑想(ダイナミック瞑想、チャクラダンス、クンダリーニ瞑想)やダイアド瞑想の他、お好みがありましたらお知えてください。

多様で様々な側面で生きている人を含め集うことで、視点が広がり、気づくこや普段気に留めることがなかった繊細さに立ち止まることができます。

また、個人の課題にも集中して向き合うときに仲間の存在があることはサポートやケアになります。

自分の感情に触れる時間を共に過ごしましょう。

テーマ:聴かれる必要のある声に耳を傾ける… 
Listen to the voices that need to be heard

私たちは流れの中で影響し合い、変化しています。
いつしか泣かないように決めていたり、
人に合わせるように笑い、
怒りは制御。
調和を意識するあまり、無意識に蓋をして固まって動けなくなった身体や感情をほぐしていきます。
言葉に上がってこない感覚をも大切にし、目の前の存在と願うように言葉を通わせるのか、言葉ははもちろん質を共にできるか。

このリトリートでは、あなたの大切な質を手にして欲しいです。
4名ほど参加してくださる方がいたらいいな〜と、募集しています。
自分が何を持ってリトリートに参加するのか。
自分は何者なのか。
リトリートの一番最初は、お天気が良かったら外を歩きながらダイアド瞑想。自分とチェックインから始める予定です。

リトリートの詳細とご案内はこちらです。
https://resast.jp/events/855432


観察、感情、ニーズ(大事にしたいこと)、リクエストの基本をじっくり掘り下げます。

ダンスフロアーも準備しますので、プロセスに必要な方は使用しながら自分が大切にしている声につながっていきます。

感情の中で過ごすこと。
願う質を広げ、その中でゆったり過ごす時間。
身体を健やかに促し、内側の声を聴きます。
創発した自分との出会いを楽しみ持ち帰り、暮らしにもエッセンスを引き出して楽しみましょう…のお誘い。


NVCや瞑想に興味がある方は一緒にお話ししましょう。

いいなと思ったら応援しよう!