![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94108982/rectangle_large_type_2_795bf5eb3a3f82be9f675458e782eb85.png?width=1200)
朝散歩の習慣 〜動物による癒やし効果
私が毎日行っている朝散歩。
続けてみて実際感じた効果を紹介しています。
今回はこちらです。
動物による癒やし効果
朝散歩時は、自然豊かな川沿いをおよく歩きます。
川には、魚、鳥、亀など動物が暮らしています。
散歩中にそれらの動物を見ていると、とても癒やされる気持ちになります。
愛情ホルモン「オキシトシン」を分泌
動物を見たり、触れたりすると愛情ホルモンと呼ばれる「オキシトシン」が分泌されます。
「オキシトシン」はこのような効果があります
自律神経の調整
ストレス緩和
リラックス効果
肥満予防
「オキシトシン 」が増えることで、このように良いことが沢山あります。
ちなみに、赤ちゃんと関わることでもこの「オキシトシン」は分泌されます。
動物の生命力に感動
自然の中で生きる動物を見ていると、たくましさを感じます。
自分で餌を採り、子を育てる。
また、そこに「命がある」ということを感じるだけで、感動を覚えます。
「感動」は生きていく上でとても大切です。
ポジティブになる
行動の動機付け
他者に対する慈愛
感動は私たちの生活を豊かにします。
また動物は見ているだけで心が満たされ、癒やされます。
日々動物を見ていると、感情も豊かになりました。
散歩中に、飼い主に連れられて散歩しているペットを見かけると、前以上に微笑ましい気持ちになります。
朝散歩で動物に触れて、癒やされてみてはどうでしょうか?