見出し画像

SNSとじぇねれーしょんぎゃっぷ その2

昨日の続き。

私が現在進行形で使用しているSNSの羅列の続きから。

7 Clubhouse

最近配信してる方がどんどん減っているような....。芸能人の方は一瞬にして消えたね。最近よく見かけるのは武田双雲さんくらいだろうか。あとたまに古市憲寿さん。

課金だったりアーカイブだったり〜〜みたいな仕組みが整えば、また利用者数も増えるのかもしれないけれど。海外の方がこの辺が進んでるらしい。まずiPhoneしかダメっていうのがNGだよな....。招待制という響きに惹かれて始めたけれど、維持期は本当にのめり込んでいた。

ちなみに今でも就活生向けクラブ(ルーム)はあるので、相談に乗ってくれる人事の方はいらっしゃる。気になった同世代の方は是非。まぁそれでも一時期登場回数の多かったワンキャリアの方とかネオキャリアの社長さんとかはいなくなったけれど.....。


8 voicy

衝撃的なほどに最近私はこれにハマっている。Clubhouseの次に人気を伸ばしている「音声SNS」は間違いなくVoicyだろう。というかもはやClubhouseなんてとっくのとうに超えたのだろうか。

Voicyの緒方さんは、VoicyだけでなくClubhouseでも結構登場していて、彼が登場することでVoicyの知名度は確実に上がっている気がする。昨夜も「Voicyについて語る会」というようなルームにまさかの緒方さん登場!のような展開をClubhouseで見かけた。

Clubhouseでvoicyは伸びたのだろうか。少なくとも私はClubhouseがなければVoicyどころか「音声SNS」に1ミリも注目しなかっただろうな。

何がすごいって最近緒方さんワンキャリアライブにも出演されてたんだよね。若者への知名度急上昇では!?

この辺とかおすすめ。

voicyをまだ始めて数日(笑)の私がvoicyについて少し説明すると、とにかく有名人の配信を聞くことができる、それだけ。人気はキンコン西野さんと緒方さんと.....。あとの人気の方については ほどほどバックグラウンドを知らないんだよな.....。

就活生だと企業分析ハックさんのビジネススクールの配信が面白いかもしれない。
そんなに配信者は多くない(限定されている、選ばれている)けれど、ハッシュタグ検索ももちろんできるので気軽に「耳を傾けて聞くこと」も「ながら聞き」も始められる。


9 Linkedln

マジで日本では流行ってないらしいSNS。ビジネスマンが使うもので、Facebookの海外版(らしい)。これに関しては長期インターンで社員さんに提案されなければ一ミリも使おうと思わなかっただろう。

ただClubhouseには村上臣さんがいらっしゃる。この方はリンクトインの日本代表らしい。この人がリンクトインの知名度をClubhouseであげているような.....時期もあったと思う。リンクトインの存在を知ったのは、インターンではなくてClubhouseだった。

Clubhouseさまさまだ。noteの徳力さんもClubhouseに結構いらっしゃるので、ここから「note」というSNSを知った方もいるかもしれない。


10 Matcher

これはSNSではないのか。出会い系アプリはSNSではないのだろうか。もはや最近のこのアプリの民度は恐ろしい。でもマイナスのことばかり書くのは微妙なので、おまけみたいな感じでここで留めておく。




私が使っていない(あえて使わないことにしている)SNSにも少し触れる。

1 TikTok

これは若者の間で大人気だし、もはや流行の最先端とも言えるだろう。ただ個人的には個人情報管理とかどうなんだろう?という理由でアカウントを持ってはいない。まぁおうち時間で「ついつい いつまでもTikTokで動画見ちゃう〜」という人は多かっただろう。
ちなみにうちの妹は「音源の無断使用が好ましくない」という理由でこのSNSをやっていない。こういう人も多いのかね。

最近では「TikTok採用」もあるらしい。私としてはどうしても「顔採用」のイメージが先行してしまうが、「その人が輝く瞬間を捉えた採用」という意味だろうか。特技を動画で発揮できる人はアリかもしれない。


2 Zenly

これが本当にSNSと呼べるかは定かではないかもしれないが、友達の位置情報がわかるSNSだ。待ち合わせの時なんかは便利なのだろうか。

使っていない理由は簡単で、常にどこにいるか知りたいほどの相手(恋人や友達)が特にいないからだ。
ちなみに私の友達はこれで恋人を束縛しているのでやや恐ろしい(笑)。プライバシーの侵害にならないような相手としか出来ないSNSなのは間違いないようだ。




続く