もうすぐ庭での一周年のイベントです☆
我が家の庭での3回目のイベントが近づいています。
今回も、家族総出でおもてなしします。
夜に「杜人」の自主上映会をします。
ちょうど1年経ったので、何か、みなさんに楽しんでもらえる場を提供したいと娘が言い出して、1年前のイベントに出演してくれたメンバーに声を掛け、他にも子どもたちの先輩後輩たちにも声を掛けて、夕方からマルシェをすることになりました。
映画に来る人たちに、少し早めに来ていただいたり、映画を観ない人もふらっと寄って行ってもらえるように。
ステージの出演は、歌が2組と、マジシャンの男の子。
マルシェ出店は、海外で活躍してたり、ホテルで活躍中のパティシエさんたちや、子どもに優しいお菓子を作るパティシエさん、コーヒーの勉強をして来た女の子がオリジナルブレンドコーヒーを、木工作家さん、何やらわからないけど作品持って来てくれる芸大生の男の子、こちらも芸大生の手染めの日本手ぬぐい、うちの娘たちの古着屋さん、私(初出店!)のガラスの花器屋さん。
と、色々楽しいイベントになりそうです💗
声かけたら来てくれるんだな~、みんな、優しい🤗❤
そして日が暮れたら、「杜人」上映です。
映画が終わったら、オットが作ったスパイスカレーとドリンク、デザートとコーヒー。
今は、庭の手入れで毎日大変。
昨年はまだ、庭のソーラーパネル撤去、垣根を撤去、いらない木を撤去、
土をひっくり返して、芝生も草花も植えたばかりで割と殺風景な庭でしたが、今年は、木も草花もたくさん植えて、とても賑やかでワイルドな状態で皆さんをお迎え。
なんせ、今の庭の主役が、ハルジオンやカラスノエンドウ、よもぎ、どくだみさんたち、ですから。。。
私が植えた宿根草は、ピークがもう少し先になりそうなので、今、雑草たちに負けないように頑張ってもらってるところ。
明日から、庭の奥にレンガの小径を作って、夜なので足元で踏まれたらだめな草花を守るようにしつらえたり、雑草ガーデンなので、雑草たちも自然にありつつ、お客様も快適なように調整は前日までやらねば。
当日は、庭の木々やフェンスや門に、ガラスの小瓶に草花を挿してお出迎え。暗くなったら、それらをすべてガラスの小瓶の中身をキャンドルに替えます。
小さな女の子が遊びに来てくれるので、庭の片隅は草を刈らずに、草の陰に隠れ場所を作りました。庭の向こう側の中央は、どうしてもスクリーンを張るので草を刈らねばならず、、、「杜人」の「風の剪定」を試みるも、なんかヘタクソ(笑)
色々することは尽きませんが、精一杯のおもてなしに、門を入った方たちが、「わあ~💗」と歓声を上げてくださると、すごく嬉しいし、映画を観てご飯を食べた後も、おしゃべりを楽しんで、その場を楽しんでくださっている皆さんの顔を見ていると、こちらが癒されるのです。
この家族で庭で開催するイベントは、仕事ではないので、私たちが楽しめなくなったら終了です☆収支マイナスが出ない、というレベルでやっているので、私たちの報酬は、来てくれた人たちの楽しそうな様子を見ること。
そのためには、精一杯、思いつく限りのおもてなしをしたいのです。
「喜んでくれるだろうな~」って考えてワクワクして準備し、
「やっぱり、こっちにして良かった!って思うよ、きっと!」というものを揃えます。
娘たちも息子もお婿くんも、楽しんで目一杯働いてくれます。
ありがたい💗
そして声かけたら来てくれるみんな!
出演、出店、来客のみんな!本当に感謝です。
私たちは、準備の段階からずっと楽しませていただいています。
来てくれるみなさんがいないと、私たちのこの楽しみは、ないですものね!
今回のを無事成功させて、また秋に、喜んでもらえるような楽しいことを考えますね!
まずは、準備に精を出します🤗