すぐ | コーチ & デザイナー

ライフ・チームコーチ / UIデザイナー/ 旅とサウナ、人を勇気づける物語が好きです。…

すぐ | コーチ & デザイナー

ライフ・チームコーチ / UIデザイナー/ 旅とサウナ、人を勇気づける物語が好きです。2022年に独立(ex.Yahoo! JAPAN)/ 訳書「デザイナーのための心理学」 コーチングのご依頼はこちら→ https://orinasu-coaching.studio.site/

マガジン

  • コーチ兼デザイナーライフのありのまま

    会社員をやめてコーチ兼デザイナーとして独立した僕のありのままの人生の歩みと日常の気づきをお届けします。

  • すぐのヒロゲシュタルト療法トレーニングの記録2024

    ファシリテーターひろさんによるゲシュタルト療法トレーニングの旅から、コーチのすぐが学びの言葉を紡ぐマガジンです。

  • 日常で役立つコーチング心理学

    日常で役立つコーチングにまつわるコミュニケーションのテクニックや背景理論、心理学をプロコーチのすぐが発信しています。

  • テックデザイナーの日常

    文系学部から2年のデザイン修行を経て、東京で働く新卒テックデザイナーが何気ない日々から学びを見出すマガジンです。

  • デザインの気づきとキャリア

    デザインを通して学んだこと、デザイナーとしてのキャリアの気づきのnoteです

最近の記事

  • 固定された記事

あらゆるものが変化する不確実なAI時代だからこそ、チームコーチングを広めたい

はじめまして、コーチのすぐです。コーチングに出会い、デザイナーとして新卒入社したヤフーを退職し、コーチ兼UIデザイナーとして活動しています。 2021年にコーチングに出会い、人の可能性を信じるコーチングの技とコーチのあり方に衝撃を受け、「人と組織の本質的な変容とは何か?」という問いと共に、その世界に呼ばれるようにコーチングの道を探求してきました。 コーチングを学び始めた時から、ずっと組織に、特にチームに対してコーチングを届けたいと思っていました。 その中で、昨年新たに生

    • 2人でだからこそ考えられた家族の今とこれから(カップルコーチングインタビュー)

      今回はカップルでチームコーチングを受けていただいた2人にインタビューをさせていただきました。 お申し込みいただいたのは、個人事業主でご自身でもコーチとして活動されている「ゆうだいさん」と、コーチングというワードそのものが嫌いだった「みっちゃん」でした。 ・・・ ご依頼の経緯) お二人はお付き合いの後に同棲してから、怒涛の3ヶ月を過ごし、一つ落ち着いた段階で関係性について深めるためにチームコーチングをご依頼いただきました。 2人の大きなテーマ) お相手のみっちゃんは2度

      • 勝ち負けの世界ではなく、普通の自分を生きていいのかもしれない

        人より秀でていなければいけない。何かを目指すには、極めていかないといけない。それが自分の好きなことなら尚更。 だって、それは、やっと見つけたことだから。それだけ考えてきたのだから。それがあるから生きていると思えるから。 でも、それでは満たされない。 勝ち負けの世界に終わりはない。 漫画バカボンドで主人公の宮本武蔵は、天下無双を追い求め、その先には何もなかったと悟る。 どんな自己啓発にも、仏教にも、ビジネス書にも、人と比べても、満たされない。そう書かれている。それはき

        • 自分にとっても腹が立つ

          3月に小田原に引っ越ししてきて、6ヶ月が立った。あーもう半年たったのか。あっという間である。 東京にいた時は、コロナになってからジムに通い始めて、かなりガタイがよくなった。高校の時は、結構ガリガリだった。 3年ぐらい自己流で筋トレをしたら、胸が厚くなってきた。 小田原に引っ越してきて、ジムに行かなくなり、最近、特に人生で一番お腹が膨らんできたので、ずっとやっていたフットサルに通い始め、ボクシングも始めた。体を動かすとかなり調子が良くなって、めちゃくちゃいい感じである。

        • 固定された記事

        あらゆるものが変化する不確実なAI時代だからこそ、チームコーチングを広めたい

        マガジン

        • コーチ兼デザイナーライフのありのまま
          13本
        • すぐのヒロゲシュタルト療法トレーニングの記録2024
          1本
        • 日常で役立つコーチング心理学
          3本
        • テックデザイナーの日常
          12本
        • デザインの気づきとキャリア
          7本
        • 社会に出る前に、世界に出ることにした
          22本

        記事

          独立して2年が経った今、コーチとして自分として、もっと自由に生きていきたい

          デザインとコーチングの2足の草鞋で働いている。 フリーランスとして独立して、ちょうど2年が経った。コーチングを学び、その道に呼ばれるような、そんな感覚に突き動かされ、ここまできた。 会社員で働くことで、学べたこともまだまだたくさんあったかもしれない。 でも、それ以上に自分が学びたいことを突き詰めたい、そんな想いで独立して、どうやら2年が経ったらしい。 濃くも、あっという間の2年間。たくさんのことを学んできた。 ・人の認知の根源・原体験にUの谷を描き、迫っていくコーチ

          独立して2年が経った今、コーチとして自分として、もっと自由に生きていきたい

          すぐのヒロゲシュタルト療法トレーニングの記録 - Part1(ホメオスタシス)

          こんにちは、コーチのすぐです。人の可能性を信じるコーチングの技に出会い、新卒でデザイナーとして入社したヤフーを2年前に退職して、コーチ兼デザイナーとしてフリーで活動しています。 現在は小田原に引っ越して、山と海、素敵な方々と過ごている今日この頃です。 僕は、THE COACH Academyにてコーチングを学び、2つ目はトランジションコーチングスクール、また昨年できたプロセス指向心理学ベースとしたGenerative Team Coachingにて、夫婦やカップル、チーム

          すぐのヒロゲシュタルト療法トレーニングの記録 - Part1(ホメオスタシス)

          人とチームの奥底の薪を燃やし、我-汝であること | Generative Team Coaching応用Aを終えて

          ジェネレーティブチームコーチング1期、応用Bコースの、オフライントレーニング2DAYSを終えました。テーマは「我と汝」です。 基礎コースを終えての感想はこちら 我と汝とは我と汝とは、哲学者であるマルティンブーバーが説いた人の関係性に概念で、ブーバーは二者関係を下記の2種に分けました。 それが「我-それ(I-It)」 と「我-汝(I-you)」です。我 - 汝は、わたしとあなたとも言い換えることができるでしょう。 我 - それの関係性私たちは日々、いろんな役割の中で生き

          人とチームの奥底の薪を燃やし、我-汝であること | Generative Team Coaching応用Aを終えて

          コーチ兼デザイナー独立後1年で7つのリアル:2023年振り返り

          こんにちは。コーチのすぐです。コーチングに出会い、デザイナーとして新卒で入ったヤフーを2020年に退職し、コーチ兼デザイナーとして活動しています。 昨年の10月に独立し、1年ちょっとが過ぎました。節目に冒険の書を記録することは、振り返ったときに有意義なので、あまり整理しようとせずつらつらと書こうと思います。 タイトルは、コーチの方がやっているPodcast「独立後のリアル」からインスピレーションを受けています : ) 1.フリーランスデザイナーのお仕事ちゃんと頑張った独

          コーチ兼デザイナー独立後1年で7つのリアル:2023年振り返り

          コーチングxゲシュタルト療法の可能性

          こんにちは。コーチのすぐです。コーチングに出会い、デザイナーとして新卒で入ったヤフーを2020年に退職し、コーチ兼デザイナーとして活動しています。 僕はTHE COACH Academyというコーチングスクールを修了し、その後2つ目のスクールを経て、現在は「ゲシュタルト療法」と「チームコーチング」の探求の旅のプロセスにいます。 特に今年の6月に、ゲシュタルトコーチングの第一人者のジョン・レアリーレイスによる4DAYSのWSを受け、ゲシュタルトコーチングの可能性に魅了されま

          コーチングxゲシュタルト療法の可能性

          コーチ兼デザイナーの僕と、ゲシュタルト療法との出会い

          コーチングを学び始め、学べば学ぶほどに、その道に呼ばれるような感覚になり、気づけば会社を辞め、デザイナー兼コーチとしてフリーランス独立していた。 それがちょうど1年前のできごと。 THE COACH Academyの全過程を修了し、そのスクールでの資格取得にチャレンジしていた頃、コラボイベントとして「体感覚を養うゲシュタルト療法のアプローチ」という1DAYのWSがあった。それが、僕のゲシュタルト療法との出会いだった。 未知との遭遇 そのイベントを知った時、 「ゲシュ

          コーチ兼デザイナーの僕と、ゲシュタルト療法との出会い

          フリーランスと会社員の年収換算表を作ったよ

          こんにちは。コーチのすぐです。普段はデジタルプロダクトのデザイナーをしながら、人の可能性に向き合うプロコーチとして活動し、滑らかで本質的変容とは何かを探求しています。 去年、勤めていた会社員をやめて独立し、1年が経ちました。フリーランスとしての成長も感じられる中で、「実際のところ会社員の年収とフリーランスの年収ってどう違うの?」が全然把握できなかったので、この度計算してみました。 本日はエッセイでも、自分語りでもなく、かなり現実的なお話です。 コロナ禍を経て、AIの勢い

          フリーランスと会社員の年収換算表を作ったよ

          「あなたの言っていることは抽象的すぎます、マスターヨーダ」

          弟子: 「マスター、新しい課題に直面しています。正直成功するか自信がありません。何とかやってみようとは思います。」 ヨーダ: 「違う!やるか、やらないか、だけだ。試しにやってみるなんてものはない。」 失敗は最大の師匠弟子: 「またそれですか…。あなたの言っていることは抽象的すぎます、マスターヨーダ。確信めいた感じがありますが、いつもわからなくなります。」 ヨーダ: 「禅の教えに学ぶのだ。行動は、"ただ行う"ことだ。目的や結果に囚われるな。行動に全身全霊を捧げるのだ。」

          「あなたの言っていることは抽象的すぎます、マスターヨーダ」

          ビジョンとの乖離がエネルギーを生む「創造的緊張」/日常で役立つコーチング心理学#3

          こんにちは。コーチのすぐです。普段はデジタルプロダクトのデザイナーをしながら、人の可能性に向き合うプロコーチとして活動し、滑らかで本質的変容とは何かを探求しています。 前回は、人が変われないメカニズムを洗い出す「免疫マップ」について解説しました。 今回は、組織学習の第一人者であるピーターセンゲが著書「学習する組織」の中で提唱された「創造的緊張(クリエイティブテンション)」について解説します。 創造的緊張とは? 創造的緊張(クリエイティブテンション)とは、ビジョン(理想の

          ビジョンとの乖離がエネルギーを生む「創造的緊張」/日常で役立つコーチング心理学#3

          免疫マップ:日常で役立つコーチング心理学#2

          こんにちは。コーチのすぐです。普段はデジタルプロダクトのデザイナーをしながら、人の可能性に向き合うプロコーチとして活動し、人の本質的変容とは何かを探求しています。 今回は、「変わりたくても変われない」という心理的なジレンマの深層を掘り起し、変化に対して自分を守ろうとしているメカニズムを解き明かした、ロバートキーガンの「免疫マップ」について解説します。 ビジネスや、日常においても、自分を内省することができる非常に有効なツールです。今回はコピーして使える書き込み式のテンプレー

          ¥0〜
          割引あり

          免疫マップ:日常で役立つコーチング心理学#2

          ¥0〜

          自分の人生を生き切る決意

          先日、今の学舎であるトランジションコーチングスクール(TCS)の合宿で、箱根に行った。よく「何で他のコーチングスクールに行ったの?」と皆に聞かれる。2年前にTHE COACH Academyでコーチングに出会い、学び、コーチとして独立するほどに、コーチングの道に呼ばれ、勢いで飛び出していた。 THE COACH Academyでは、人の本質的変容とは何かを常に問い続け、コーチングの道を探究し、それはこれからもずっと続くだろう。自分に向き合わずして、人の変容に寄り添うことはで

          自分の人生を生き切る決意

          修行のようで、修学旅行のような、高校生の研修旅行メンターを終えて

          昨年沖縄でワケーションしている際に、独立を決めた浜比嘉島に3週間滞在した。 きっかけは、Very50というNPO法人が、高校生に対して現地のビジネスの課題解決を提案するMogという研修プログラムの社会人フェローという形でメンターとして、4日間ボランティアで参加である。半年ぶりにこの土地に戻ってきた。 3週間という期間だけど、とても忙しく、そして試練の3週間だったけれど、いま東京に帰ってきて、もしかしたら起こるべくして立ち現れたことなんじゃないかと思う。その一つが、メンター

          修行のようで、修学旅行のような、高校生の研修旅行メンターを終えて