![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40242383/rectangle_large_type_2_b6cc485b0bac5a9dfb1fa4289a471f4b.png?width=1200)
凡人でも10時間で数学の定期テスト学年1位を維持する方法
誰でもできる効果的な数学の勉強法を提案します。
初手免責事項
・学校で出される課題の量などには個人差があると思います。
10時間というのはあくまで私個人の感覚的な目安だと思ってください。
・テストの順位というのは相対的なものです。
本記事の内容は順位を保証するものではありません。
この記事が役に立つ人
・数学が苦手だと感じているが試験で高得点が取りたいと思っている
・勉強の仕方がわからず定まっていない
このような悩みを抱える中高生の方を想定しています。
もう一つだけ初手免責事項:
よく数学は暗記科目であるかどうかで論争があると思うのですが、私は
「暗記とまではいかないけど理解したうえで覚えることは大事だよね」
というスタンスです。
本記事ではこの考えを軸にして、シンプルな勉強法とそれを実行する上でのポイントについて書いています。
本文の簡易目次
・10時間の使い分け
・ポイント1
・ポイント2
・ポイント3
・細かい話(6つ)
ここから先は
5,717字
/
6画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?