見出し画像

ドイツ在住者の1月の生活費と買ってよかったもの

こんにちは。
ヘッダー画像は昨年行ったミヒェルシュタット(Michelstadt)のクリスマスマーケットです。

聖人

木組みの建物とかわいい人形があちこちにありとにかくメルヘンでした。都市に比べると食べ物の値段も良心的な気がしました。
近隣諸国に人気なクリスマスマーケットなのか、ルクセンブルクやベルギーから来た観光バスがちらほら止まっていました。


今日も先月の生活費と買ってよかったものを紹介していこうと思います。

生活費

食費+日用品で393€
夫婦+小学生2人で毎日の弁当込みです。
おつとめ品コーナーでナゲットとかソーセージがあれば買って冷凍する作戦で例月より金額を抑えられています。野菜のおつとめ品は品質終わってる品が多いのでオススメできません。

買ってよかったもの

ネ申

好きすぎて3つ家にストックあります。
KöllnというメーカーのSchoko&Keksというグラノーラ!
ママの餌とまで子どもに言わしめております
たくさんのホワイトチョコとオレオもどきのクッキーがチョコ風味のグラノーラに入っているという。これが朝食という。恐ろしい。
毎日食べてるけど今のところ健康です。

年末に一時帰国した際、カルディに今まで無かったであろうMerciのチョコやヴェルダースオリジナルのポップコーン(チョコは昔からあった気がする)が入荷されていたけど私がカルディのバイヤーだったらこれを入荷するためにすごい頑張ると思う。
それ位大好きなグラノーラです。熱量高め。
価格 3.79€。セールのときは2€くらい


ネ申②

テッパンのKinderですが、DUOというアルフォートの上位互換がアタリでした。
アルフォートのミルクとホワイトが1枚になっているような画期的なおやつ!好き!
チョコの味はKinderチョコなので甘いものの海外特有のクセみたいなものはありません。
こっちに来たときに、なぜ同じものを大量買いする人ばっかりなのか不思議だったけど今なら分かる気がします。
価格 2.99€ セールのときは2€くらい


数百種類の中の王

HARIBOの国、ドイツ🇩🇪
色々食べてわかったけどやっぱりゴールデンベアやなぁとなったし、この酸っぱいのがついているのが個人的に1番好きです。

コーラの酸っぱいバージョンはグミがねちょっとしているけど、ゴールデンベアの酸っぱいバージョンはちゃんとグミが硬い!
コストコにもあると聞いたので、帰国後も安心して食べ続けたいと思います。
価格 1.19€ セールのときは0.8€くらい



買ってよかったものといいつつお菓子ばかりになってしまいました。
最後まで読んでくださりありがとうございます🙌

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集