Under Performerになった話
私は、ノルウェーに2018年に移住し、オスロにあるIT企業でプロダクトマネージャーとして働いています。
それは突然の勧告
プロダクトマネージャーとしては、2社目で働き始めて11か月近くたったころ。
2024年半期のパーフォーマンスレビューにて、あらゆる点においてUnder Performerであることを理由に、90日間のPIP(Personal Improvement Plan)なるものが設置されました。
PIPが設置されることは、事実上首の勧告です。
それまでの経緯
2023年11月から2024年3月
2023年11月から育休明けと共に入社。
入社時から、娘が1歳になるまでの2024年3月まで6.5時間の時短労働(通常は7.5時間)。※ノルウェーの法律に定められる時短労働の権利
Senior Product Managerの担当していたプロダクトを引き受けることに。すでにプロダクトのデザインや要件定義がすべて終わっていたので、エンジニアチームとのプロジェクトマネージメントが主な仕事との説明を受けたため、そのように仕事をする。
要件定義に他社への依存度が高い要件が入っていたため、他社のプロジェクト遅延の影響を受けてしまったものの、無事に2024年3月リリース。
UX Researcherと前担当プロダクトマネージャーがDiscoveryのリサーチをしてデザインした仕様であったものの、リリース後のユーザー数が伸び悩んだ。
フィードバック
2024年4月から11月
リリースした仕様を引き続き担当しながら、別のプロダクトをSenior Product Managerから引き継ぐことに。
前回同様、前PMによる要件定義と既存のデザインをもとに、エンジニアチームのプロジェクトをサポート
それと同時に新しい機能のDiscovery及び要件定義をデザイナーやエンジニアと共に行う。
顧客へのコンセプトテスト
顧客へのユーザビリティーテスト
社内でのワークショップやユーザビリティテスト
データチームや法務などとのやり取り
要件定義
事実上、3つのライフステージの異なるプロダクトを同時進行で見ていたため、一部がおろそかになってしまい、うまくマネージメントできていないところがありました。
これを機にPMとして、Under Performerであると判断されることになったのだと思います。
このような問題がある。だから、このように解決したい、もしくは解決方法はわからないから、リサーチする必要がある。でも、今の状況では時間がないので、優先を教えてほしい、
といったことを、上司とコミュニケーション取れたいたらよかったわけです。
自分の中でつけた優先順位が、たとえ正しかったとしても、その優先順位を上司に話さなかったため、敢えてやらなかったことが忘れられてる、問題視できていない、といった風に受け入れられてしまったということもあります。
日本で働いていた時は、前のめりで働いていた自覚があります。
ただ、ノルウェーに来て初めてのかつての職場にて、自分がどれだけ前のめりに働いても誰も評価してくれるわけではないことを悟り、、
子ども達と過ごす毎日は、ただでさえバタバタ過ぎていくので、仕事はそんなものでいいかと、いつのまにやら、だらっとした働き方を自分が身に着けてしまった模様。
今の職場では前のめりに働くことが期待されている。
しかしこれが、なかなかキツイ。
上司の移り変わり
2023年11月 Senior Product Managerが上司に。
2024年2月 所属部署の組織変更のため、上司がVP of Productに。
2024年6月 VP of Productが、新しく入社したCPOとうまくいかず退職したため、上司がCPOに。
2024年10月 CPOの直属部下が多すぎるため、部署編成し、上司がLead Product Managerに。(仮)
総じて思うこと
Under Performerという判断をもらったときは、あることないことをもとにそんな評価されて、こちらから願い下げだ!と、思ったものの、時間をおいてよくよくこうして振り返れば、なるほど上司の言いたい気持ちもわかってきました。
そうか、私はPMとして、なにもしていないように見える、と。
結果的には首になるかもしれないけども、なったらなったということで、とにかく今与えられた課題に前向きに取り組もうと思います。
90日間で、これほど上司や同僚たちの手をかけてもらい、学ばせてもらえる機会は、今後ほとんどないと思うので。
その間、仕事探し含め、今後についてもうちょっと広く考えてみます。
PMだけがやりたいわけでもないし、沢山お金を稼ぎたいというわけでもないし、どうにか人生において有意義な時間を増やすには何がいいのか。
はてさてどうなるやら。
いいなと思ったら応援しよう!
![Midori in Norway](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1257868/profile_c8c3e57aba173f207c3617f0b8142e69.jpg?width=600&crop=1:1,smart)