ピエトロは戻ってくる!
イタリア語には、日々少なくともPodcastを聞くことで接しているつもりだけど、ほぼそれだけ。忙しくて全然お勉強はしていない日々。
たまにはイタリア語の言い回し的なものを見てみるか、と思ってオンラインでサイトを見てた時に久々にぶつかりました、この言い回し。
Pietro torna indietro.
和訳すれば「ピエトロは帰ってくる」「ピエトロは戻ってくる」などだろううか。
いや、これ、前に勉強したけど、意味、忘れてたわ。すごくいい音感のフレーズなんだけど(笑)。
このフレーズをいつ使うかというと、人に物を貸すとき。
「これ貸して。」と頼まれたときに、「はい、どうぞ。でも、ちゃんと返してよ。」と念を押す感じのようだ。
貸す「物」の名前が「ピエトロ」な感じ。なんでもピエトロ。
ちなみに「ピエトロ」であることに意味はなく、フレーズの「indietro(英語のbackのような意味)」は「インディエトロ」と発音するから「ピエトロ」と韻を踏むってだけの理由の様子。
そして、もうこのフレーズはみんな知ってるので、みなまでいわないことも多いらしく、↓のような会話もあり、だそうだ。
A:この本、貸してくれる?
B:いいよ、でも、その本の名前・・・(ピエトロだけど。)わかってるよね?
A:はいはい、わかってます。(ピエトロよね。ちゃんと返すってば。)
イタリア語のフレーズの中でも、なんだか発想がかわいくて、好きだ。(じゃあ意味忘れるなよ、自分💢)