見出し画像

ジョヴァンニは戻ってくる!・・・ってどういう意味?

以前、イタリア語のフレーズ、「ピエトロは戻ってくる」について書いた。

そして、先日、スカイプ語学友のアリーチェと話していた時、彼女が「あ、ピエトロの他もあるよ」と。「ジョヴァンニ、知ってる?」

知らない。

で、説明してくれた。

(ここまで来てわからない方は↑「ピエトロは戻ってくる!」をお読みください。)

ピエトロバージョンは、Si chiama Pietro e torna indietro で、直訳すれば「これ、名前はピエトロと言って、ちゃんと戻ってくる。」ということ。
人にものを貸す時に「ちゃんと返してね」と言う意味で使うフレーズ。

ではジョヴァンニバージョンは、というと、
 Si chiama Giovanni e torna senza danni.
直訳すると「これ、名前はジョヴァンニと言って、無傷で戻ってくるよ。」ということ。「汚さずちゃんと返してね」という意味にもなる。

これは、音読するとよくわかるが、韻を踏んでいるのである。
Si chiama Pietro e torna indietro. では、「Pietro ピエトロ」と「indietro インディエトロ」の ietro の音が韻を踏んでいる。
Si chiama Giovanni e torna senza danni. の場合は、「Giovanni ジョヴァンニ」と「danni ダンニ」の anni の音が韻を踏む。

なんか物に名前使うの、すごくいい!

アリーチェに、「ピエトロとジョヴァンニ以外は?」と聞いたら「ない」とのことだったが、あとで調べると、Ernesto(エルネスト)もいるようだ!!

エルネスト君バージョンは、
Si chiama Ernesto e torna presto. 「名前はエルネスト。すぐに戻ってくる。」
というわけで、「早く返せ」ということだ。
この場合も、「Ernesto エルネスト」と「Presto プレスト」の estoの音が韻を踏むのだ。

アリーチェはエルネストのことを知らなかったのか、もしかしたらエルネストバージョンはマイナーなのか、ちょっとそこはよくわからないが、とりあえず、人にものを貸す時に使えたら楽しそうなフレーズ。
いつか使える機会がありますように。





いいなと思ったら応援しよう!