【ipad】自作のデジタル家計簿の作り方ー自分にとって必要な項目で作ろうー
「節約のために家計簿をつけ始めたけれど続かない」「長年書き続けて、ノートの数がどんどん増えていく!」そんなお悩みはありませんか?
アプリや手書きなど、家計管理の方法はたくさんあるので、「どんなものがいいのかな」と悩む方も多いかもしれません。
でも、「これならできるかも?」と感じたものを取り入れていくことで、自分に合う・合わないがはっきりしていきます。
今回は数ある家計簿の1つである「デジタル家計簿の作り方」をご紹介します。
こんな方におすすめ
今までの家計管理は?
私は数年前から無印良品のマンスリースケジュールを使用していました。
自由に日付を入れられるので年度ごとに切り替えなくて済むこと、お値段もお手頃なことで導入しました。
見開きで見やすく、枠も広いのでとても書きやすいです。
ただ、1ヵ月1枚なので初めはあまり気になりませんでしたが、年数を重ねていく毎に少しずつボリュームが増えてきました。
そのため、今まで使っていた内容をそのままに、デジタル化してみよう!と思ったのがデジタル化のきっかけでした。
デジタル家計簿とは?
ipadなどのタブレット、デジタルペンを使用して、デジタル上で手書きで書ける家計簿です。
<デジタル化するメリット>
<デジタル化する前に考えること>
私が感じるデジタル化の一番のメリットは、増えてしまうノートなどを「減らせること」。
模索中ではありますが、懸念事項の解消方法は次の方法を考えています。
データの保管方法は?
家計簿用に新しくGoogleアカウントを作成し、「XXXX年」というフォルダごとに毎月の家計簿を保存していこうと思っています。
たまに「今は手放したもの」にチェックを入れて、「なぜ手放すことになったか」を振り返ることもあります。
年ごとに分けることで、「2024年」フォルダには12か月分しかない状態になります。「2024年」フォルダ内の順番(1月、2月・・・)が変わっても、すぐに見つかるのでこの方法を試してみたいと思います。
今までの記録の移行方法は?
紙媒体を減らしたいということが目的なので、少しずつデジタル化していきたいと思います。
その年ごとに「1万円以上使ったもの」を一覧で記載できるフォーマットを作り、大きなお金の流れを後から振り返りできるように作成してみます。
自分の必要な情報に絞って作成できるところが、自作家計簿のメリットですね。
使用するアプリは?
絵を描くことが好きなので、使い慣れている「アイビスペイント」を使用しています。レイヤーで管理できるので、月ごとにレイヤーを変えて管理しています。
ただ、各月ごとに保存した時に「画像サイズが大きくなる可能性が高い‥!長年使っていったときにGoogle photoの容量が持つかな‥?」という懸念もあります。
何カ月分か試してみて、画像サイズが許容できる範囲か見てみたいと思います。
デザインの作り方は?
無料で色々な種類のデザインを作成できるサイトで、「家計簿」で検索するとおしゃれなデザインがたくさん出てきます。
「自分で1から作るのは大変かも‥」という方におすすめのサイトです。
こちらのサイトで、今まで使っていた無印良品の家計簿と同じようなフォーマットを作成しました。
記録自体が面倒にはならない?
紙の家計簿の場合、ノートを開いて記録!
デジタル家計簿の場合、電源を入れて、アプリを開いて、該当の家計簿を選択して記録!
アクションが増えるので、数か月使ってみて「やっぱり大変!!」となった場合は、紙の家計簿に戻りたいと思います。
実際に使っているデジタル家計簿の紹介
今回は私が使っている家計簿について、実際に記録する時のポイントも合わせてご紹介します。少しでも参考になれば嬉しいです。
家計簿 例 2024年7月
※実際の金額ではなくサンプルになります
今までは「食費・日用品」「ほしいもの(趣味)」「雑費」で分けていましたが、「必要か」「不要か」で考えてみると減らすべきは「other(不要)」の部分であることに気が付きました。
ここを減らすことで、自分にとって満足感の高いお金の使い方ができるようになると感じています。
年間スケジュール・年間で1万円以上使ったもののメモ
例 2024年
※実際の金額ではなくサンプルになります
もし、自分にとって必要な項目がない場合は、自作で追加することで使いやすいデジタル家計簿になっていきます。
おわりに
今回は「自作のデジタル家計簿の作り方」をご紹介しました。
少しでも家計管理の参考になれば幸いです。
身軽な暮らしで、気持ちと生活が楽になるアイデアを発信しています。
またいらしていただけるととても嬉しいです。
🌟スキ!やフォローいただけると励みになります🐰
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?