見出し画像

【美容オタクのヘアケア事情】mimist 773名に調査!


■ note概要

本noteは、mimist(Mimi Beauty会員)773名に聞いた、ヘアケアに関する調査結果をまとめた記事です。美容商材のマーケティングに関わるメーカー、広告代理店で働く方が想定読者です。

「Mimi Beautyのみみより情報」とは?

美容×SNSマーケティングに強みをもつMimi Beautyから、「美容・トレンド・SNS」に関する最新情報をお届けするnote記事です。

調査概要

回答数:773名のmimist(Mimi Beautyユーザー)
年齢:19~44歳
回答者の美容感度:美容オタク(78%)、美容ミーハー(15%)、美容マス(6%)

「ヘアケア」について調査した背景

昨今、新しいヘアケアブランドのローンチや、既存ブランドのリニューアルが立て続き、ブランド数やヘアケアアイテムが増えています。シャンプー価格が1,400円以上する、いわゆる「ハイプレミアム」市場も激化するなか、美容オタクユーザーの最新ヘアケア事情を探るべく、mimistを調査しました。

45%が「1,400~1,999円」高価格帯のシャンプーを利用

まずは、利用しているシャンプーの価格帯を調査しました。800円以内の安価なシャンプーも手に入りやすいなかで、mimistの70%以上は1,400円以上のシャンプーを利用していることが明らかに。
なかでも1本あたり2,000円以上の高価格帯のシャンプー利用者が28%を超えることから、美容オタクは価格以外の要素を求めてシャンプーを選んでいることが分かります。

購入場所はドラッグストアが1位、次いでECモール

続いてシャンプーの購入場所について調査しました。
全体ではドラッグストアで購入する人が44%、ECモールで購入する人が31%と大多数を占めていることが分かりました。

一方、利用中のシャンプーの価格帯別に見ると、800円未満のシャンプー利用者の70%近くがドラッグストアで購入しており、価格が上がるにつれてドラッグストアからECモールの割合が増えることが明らかになりました。
また、2,000円以上のシャンプーを利用している人では「購入場所が分からない」と回答する人が多く、その理由は「プレゼントでもらったため」という意見が散見されました。

69%が今使っているシャンプーの価格は「適切」だと感じている

また、今使っているシャンプーの価格についても調査。調査の結果、69%と大部分の人が「適切な価格」だと考えていることが分かりました。
ハイプレミアム価格帯の「1,400~1,999円」のシャンプーを使っている人においても、78%が「適切な価格」だと考えていることが明らかになりました。

77%が「髪の悩み解決」を求めてシャンプーを購入

これまでの調査で明らかになった通り、mimistは1,400円以上の「ハイプレミアム」シャンプーにその価値を感じて利用しています。
ここで、シャンプーを選んだ理由を調査すると、77%にのぼる人が「髪の悩みを解決できそうだから」と回答しています。このことから、美容オタクがシャンプーに最も強く求める要素は「髪の悩み解決」であることが分かります。
一方で理由の2位、3位には「使い心地」「香り」がラインナップし、40%近くが機能だけでなく使用感など感覚的な部分でもシャンプーを選んでいることが分かります。
また「SNSで人気・話題だったから」と回答する人が30%いるなど、話題感が購入につながることも分かりました。

髪の悩みトップ3は「ぱさつき」「うねり」「ダメージ」

髪の悩みについても複数選択式で調査をしたところ、
髪の悩みがないと回答したひとはわずか1%で、多くの人が複数の悩みを抱えていることが明らかになりました。

64%は髪の悩みはシャンプーだけでは解決できないと考え、その他プロダクトを利用

髪の悩みを「シャンプーだけで解決できる」と考える人は10%にとどまり、64%の人は解決できないと回答しています。

そして、髪の悩み解決のためにシャンプー以外に利用しているアイテムについても調査したところ、80%以上がトリートメント、ヘアオイルを利用していることが分かりました。

髪悩みの解決方法やヘアケアアイテムの情報収集先は、XとInstagramがトップ2

最後に、髪悩みの解決方法やヘアケアアイテムに関する情報収集先を調査したところ、X(Twitter)とInstagramを70%近くの人が利用していることが分かりました。

特に、X(Twitter)では髪の悩みやヘアケアプロダクトについての投稿数が年々増加していることがトレンダーズとX社の共同調査からも分かっており、今後も情報収集先としての活用が想定されます。

終わりに

Mimi Beautyユーザーのヘアケア購買行動に関する調査、いかがでしたか?

これからもMimi Beautyでは、いただいた疑問にお答えし、お役に立てる情報を提供できるよう、様々な切り口の調査を進めていきます。
次回のMimi Beauty調査レポートもどうぞお楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!