Newコタまり第14号「時間がない」
(以前に書き溜めたものを、再構成してお送りしています)
夏休みもあっという間に終わり、
私もそれなりに休みがありました。
前半3日間は鹿児島に旅行に行きましたが、中1日空けて残りの2日は何となく過ぎてしまいました。
休みになったら、いろいろしようと思っていたのですが…。
気づいたらもう最終日。結局たいしたことはできませんでした。
「時間に縛られる」って、実はすごく楽なんだなぁ…。
なんて思います。
仕事で常に時間に追われて、
「何日までに○○しなきゃ」「何時までに○○を提出しなきゃ」
なんてことばかり考えている状態だと、自分のやりたいことをできなくて、
「自由になりたいなぁ…」
「時間があったら、自分のしたいことを思いっきりしたい!」
などと思ってしまいますが、
私には、「時間に縛られない生活」なんて向いていないんですよね。
ほんと、そう思いました。
本来「縛られること」は、気持ちいいことなのかもしれません。
何らかの形で多少は縛られたほうが、
おそらく精神的に楽なんじゃないだろうか…?そう思います。
よく「忙しさ自慢」ってしません?
「あ〜やだな〜。」なんて口で言いながら、
結構そうやってスケジュールが詰まっていることをいいふらしていることってよくあります。
もうちょっと歳を取ると「不健康自慢」なんだろうなぁ…(笑)
「時間に縛られない生活」は、楽なようで意外に大変かもしれません。
大学生の頃、ヒマで仕方ない日に、
よく用事もないのに定期券使って電車に乗ってました。
意味もなく環状線一周とか(笑)
時間が貯金できてたらなぁ…。
今振り返って思いますけどね(笑)
そういえば、かなり昔に、
「時間ないんだよなぁ…」そういった時に、当時大好きな人に
「時間は作るものですよ」って言われたのをよく覚えています。
あぁ〜。そうだよなぁ…。
時間があったらやろう。
って思っていることなんて、なかなかできないですよね。
時間があったら。というのはあったらあったでやってないんですよね。結局。
でも、不思議なことに、どんなにヒマであろうと、どんなに時間がなくても、おなかがすくんですよね。
さぁ、今日の晩ご飯は何を食べようかな。
そうやって、1日がまた、終わっていきます。