マガジンのカバー画像

閉業温泉の記憶

31
残念ながら閉業してしまった温泉の思い出をまとめました。 いつか入ろうと思っている温泉こそ、今行くべきです!
運営しているクリエイター

#温泉

閉業温泉の記憶 かんぽの宿別府

かつてかんぽの宿は全国にありましたが、郵政民営化によって日本郵政がその運営を引き継ぎ、徐…

みみまり
19時間前
26

閉業温泉の記憶 人吉温泉 あおやぎビジネスホテル

人吉駅のすぐ近くにあるビジネスホテルです。 ビジネスホテルというよりは、むかーしのオフィ…

みみまり
3か月前
54

閉業温泉の記憶 国民宿舎 くまがわ荘(現在は人吉市まち・ひと・しごと総合交流館「…

国民宿舎としては閉業されましたが、現在は、人吉市まち・ひと・しごと総合交流館「くまりば」…

みみまり
3か月前
36

閉業温泉の記憶 白岳温泉 しろみづき荘

このしろみづき荘は、「白岳しろ」で知られる高橋酒造が運営しているようです。もともと社員の…

みみまり
3か月前
46

閉業温泉の記憶 霧島ロイヤルホテル

かつて、このホテルは「霧島ロイヤルホテル」と呼ばれていました。確か、霧島国際音楽祭のメイ…

みみまり
10か月前
42

閉業温泉の記憶 長湯温泉 天満湯

長湯温泉にかつて、もう1つ公衆浴場がありました。 前回ご紹介した長生湯の川をはさんだ向か…

みみまり
11か月前
34

閉業温泉の記憶 きりしまゆ旅 国民宿舎みやま荘

新燃岳の影響で一時期休業をしていたのですが、知らない間に再度休業してしまいました。 今度行く機会があれば、泊まってみたい…。と思って見たものの、いつの間にかなくなってしまっていました…。 本当に温泉というのは、いつか入ろう。と思っている間になくなってしまうのです。さみしいですが。 国民宿舎。といった雰囲気で、最低限の施設でした。 しかし、この青いロッカー。久しぶりに見たな…。最近どんどん数が減っている気がします。 昼間限定ですが、休憩所も開放していました。 来訪時は、おじ

閉業温泉の記憶 神の郷温泉

休業と再開を繰り返していましたが、現在は休業中のままになってしまっています。 いつか宿泊…

みみまり
1年前
21

閉業温泉の記憶 湯穴温泉

湯穴と書いて「つあな」と読むそうです。 読めないなぁ…。現在、公式HPで休業中となっていま…

みみまり
1年前
37

閉業温泉の記憶 人吉温泉 うぐいす温泉

最後に行ったのは写真データの日付によると、2014年の2月でした。 人吉市内のど真ん中、繁華街…

みみまり
1年前
35

閉業温泉の記憶 日当山温泉 清姫温泉

かつて、日当山温泉にあった日帰り、家族湯併設の温泉でした。 2021年8月に閉館になったようで…

みみまり
1年前
40

閉業温泉の記憶 北浜温泉テルマス

温泉を軸に、いろいろな可能性にチャレンジした施設だったのだろうと思います。 ここには浴室…

みみまり
1年前
39

閉業温泉の記憶 別府ホテル清風(現在は大江戸温泉グループ)

こちらも一番海側にあるホテルの1つ。 ここもお出迎えが必ずあります。 結構チェックインの…

みみまり
1年前
24

閉業温泉の記憶 寺浦温泉

佐賀県唐津市にあった温泉旅館です。 古いながらもよい温泉だったのですが、2012年に運営に暴力団が関わっていることが問題になり、営業を休止、そのまま廃業されてしまいました。 一時は九州温泉道にも登録されていましたが、残念な結果となってしまいました…。 以下、当時の報道された記事の引用です。 温泉に罪はないんですけどね…。 ということで、最後に訪問したのが2011年のことでした。 入り口はかなり年季が入っています。 エレベーターが本当に昔のタイプのやつで(ボタンがでっぱって