
#228. 当たり前が当たり前でない話
こんにちは!こんばんは!Mimiです。南米アルゼンチンより、心と幸せなパートナーシップについてお伝えしています。
自分にとっての当たり前は、他人にとっての当たり前ではない!
先日、私の友人のひとりが「赤ちゃんを産みました」と、Facebookに出産報告投稿をしていました。
私は、彼女が結婚して妊娠していたことも知らなかったので、それはそれは驚き、「えっ?!未婚の母っ?!」と、勝手な想像を巡らせてしまったほどです。
ですが、赤ちゃんを抱く彼女の左手の薬指に指輪が見えたので、「ああ、いつの間にか結婚してたんだ!」とわかりました。
私は彼女と個人的に仲が良いというわけではないのですが、数十人の友達グループで繋がっていて、そのグループ内で誰かが結婚したり出産したりすると、どこからともなく情報は入ってくるものでした。(おめでたいことですしね。。。)
でも、今回に限っては、グループ内でのそういう情報もなく、私よりも彼女と連絡を取っているような子たちも知らなかったようで。。。内輪では、「いつの間に?結婚してたのも知らんかったよね!?」というやりとりが飛び交いました。苦笑
「結婚はおめでたいことなんだから、みんなが公表してるもの」だと、私が当たり前だと思っていたことは、そうではなかったのです。
これは、公表するのが良くて公表しないのは悪いとかではなく、個人の自由なのでどちらでもいいんです。
ただ、結婚するという一般的におめでたいような事象についても、公表しない(あるいは公表したくない?!)人も世の中にはいるってことなんですねぇ。
改めて、世の中には色んな人がいるということ、「自分の当たり前は、他人の当たり前ではない」ということを知りました。
私たちは他人との違いを見つけたとき、ついつい「どっちが良い、悪い」というジャッジをしてしまいがちですが、実際は「どっちでもいい」んですよね。
だから、一般的な「良い、悪い」で自分を制限してしまわず、自分の好きなように生きればいいのです。
自分にとっての当たり前は、他人にとっての当たり前ではない!
他人にとっての当たり前も、自分にとっての当たり前でもない!
どっちだっていいんだ!!
そう捉えていくと、自分ももっと楽に生きられますし、人間関係での争い事も少なくなるかもしれませんね(^_-)-☆
後日談)
ひとりの友人が個人的に彼女にメールをして聞いたところ、できちゃったで出産の数カ月前に入籍をしていたとのことでした。できちゃった婚だったから、公表をしにくかったのかな?!わかりませんが、それも個人の判断ですので、「どっちでもいい」ですよね!
今日も、あなたの愛で満ちた世界を応援していますね!
Mimi
◆35歳からの内側(心)を整える恋愛・結婚成幸<実体験ストーリー>「35歳で地球の裏側に来てまで失恋した私が5カ月で理想の結婚相手に出会うまでにやった10のこと」↓↓↓
◆「心の在り方」を整えて最幸の恋愛・結婚を叶える!
【21日間】<無料>LOVEコーチングオンライン講座「愛トレ21」
引き寄せの法則・潜在意識の書き換え・心理学・脳科学・スピリチュアル、コーチング手法をフル活用した「心と幸せなパートナーシップ」の本質レッスン&心の体質改善トレーニングを、たっぷり<21日間>毎日無料でお届けします!無料登録は以下の記事より↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
