![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149762670/rectangle_large_type_2_1e0a2ec149ea0eff9347bc7442394717.jpeg?width=1200)
ポーチュラカ
今日のお花は、ポーチュラカです♪
スベリヒユ科スベリヒユ属、中南米原産。
花名は、ラテン語で入り口を意味するporta(ポータ)が語源です。
実が熟すと上の部分がとれて口が開いているように見えることから。
和名は、ハナスベリヒユ(花滑りひゆ)
日本では園芸植物として扱われていますが、ヨーロッパや中東、メキシコなどでは葉野菜として食べられています。
花色は、黄色、白、ピンク、赤、オレンジなど。
初夏から秋にかけての暑い季節に咲きます。日光に当たると花開き、午後になると花を閉じる一日花です。
花言葉は、いつも元気・無邪気
![](https://assets.st-note.com/img/1722877202204-6AA7ceYPsa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722877918527-Qvmaci3Sb4.jpg?width=1200)