キバナコスモス(黄花秋桜)&蝶々
今日のお花は、キバナコスモス(黄花秋桜)です♪
キク科コスモス属、メキシコ原産。
開花期は、6月~10月
私達がコスモスと呼んでるものと同じコスモス属ですが、葉の形も色も違う植物です。
黄色やオレンジのビタミンカラーが鮮やかで、開花期間も長く人気です。
こぼれ種でも増え暑さにも強く生育旺盛です。
このお花の写真を撮っていると、よく蝶々がやってきます♪
縁起の良いとされる花と蝶をご覧ください。
キバナコスモスは、大正時代のはじめに渡来しました。
当時の花は黄色のみでしたが、昭和に入り、岩手県の橋本昌幸氏が15年以上の年月をかけて赤い品種の「サンセット」を作出します。1966年、世界的な植物の審査会「オール・アメリカ・セレクションズ(AAS)」でサンセットが金賞を受賞すると、キバナコスモスは国内に広く普及しました。
花言葉は、野生美、幼い恋心
誕生花は、5月18日、5月23日、6月17日、8月12日、9月6日、10月2日、10月5日