![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158600311/rectangle_large_type_2_c36c37eac2208e8ecfbc2914384f9f0b.jpeg?width=1200)
ムラサキシキブ(紫式部)
今日のお花は、ムラサキシキブ(紫式部)です♪
シソ科ムラサキシキブ属、日本原産。
学名:Callicarpa japonica
英名:Japanese beauty berry
秋に紫の実が美しいシソ科の落葉低木です。
日本原産で古くから山地の湿地や森林に自生しています。
こちらはコムラサキ(小紫)です。
園芸的に紫式部の名で売られていることが多く同種扱いです。
ムラサキシキブ(紫式部)は、葉の縁が全体的に鋸歯(きょし)でギザギザしています。
コムラサキは葉の先半分が鋸歯です。
学名のCallicarpa(カリカルパ)は、ギリシャ語のcallos(美しい)とcarpos(果実)が語源。
花言葉は、気品・知性・聡明
誕生花は、10月17日 11月4日
![](https://assets.st-note.com/img/1729360397-jB64PAMpOTFU8mzCX3nrEWJx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729360419-1FcqGyJBL0hC89nueo5UfHaI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729401030-JSyrR0HQTd3X5jG7VwEi9Dfv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729401039-qEZXVDwtSHsxAz3QRBUvKhWg.jpg?width=1200)