見出し画像

【50代でも大丈夫!】誰でも簡単に始められるオートファジーダイエットとは⁉︎


こんにちは!

みみと申します。


季節ごとに旬とよばれる、

その時期に,一番美味しく

食べることのできる

フルーツだったり、お魚、野菜。


「初もの」と呼ばれ、昔から

「初ものを食べると75日長生きする」

と、言われるくらい

とても縁起のよいものでした。




フルーツなどは、

「今の時期が一番美味しいから」

などと考え、

ついつい食べ過ぎてしまいます。



そうすると、

だんだん身体が重くなり……



動くのもおっくうになってしまって

ダラダラしがちになり

なかなか行動に移せず、

困ってしまいます。


すると、だんだん焦ってきて……

○○ダイエットや

流行りの△△メソッドに飛びつき、



なかなか結果が出なくて

いつの間にかやめていた‥


そんなダメダメな私が

やっと出会ったのが


この
「オートファジーダイエット」!



みなさん、

オートファジーって

聞いたことがありますか?



オートファジーとは、

ギリシャ語のファジー(食べる)に

オート(自ら)が組み合わされた

造語です。





オートファジーとは、

細胞内部の古くなった悪玉タンパク質が

新しく作り替えられるメカニズムのこと

を指します。




オートファジーダイエットとは、

8時間ダイエット

とも呼ばれています。




これは、「プチ断食」で有名な

ファスティングダイエット

の一種であり、



8時間以内に

1日の全ての食事を摂る食事法の事で



食事をしない時間を増やす

ことを目的とした

ダイエット方法なんです。



★「オートファジーダイエット」の方法


①8時間以内に
 1日のすべての食事をとる


②その後、
 16時間は何も食べない    (水はOK)




食べられるのは、

1日のうち8時間だけなので

やり方は簡単です。




そして、

その8時間が経過したら

残りの16時間は何も食べない!



というのが

オートファジーダイエットの特徴です。



「え?16時間も何も食べないなんて!」

と、お思いの方も

いらっしゃるのではないでしょうか?



ですが!

睡眠時間も含めて16時間です


そう考えると、

8〜9時間くらいです。


そして、

自分の生活のペースにあわせて

設定できるところが、


とても単純で

簡単なダイエット方法として

人気を集めている秘密です。



★「オートファジーダイエット」の注意点


1日の内で、

8時間以内は三食食べてもOK!



でも‥

何を食べても良いわけではありません!



勿論、

暴飲暴食もNG

です。


理想は‥


・食物繊維を摂ってから糖質類を摂取、

血糖値の上昇を抑える食事



・なるべく、栄養価が高く

高カロリーな物は控えた食事



・糖質は控え、おススメは野菜、

フルーツを多く取り入れる



★「オートファジーダイエット」の、すごいところ!


「16時間の食べない時間」を作る事で

「オートファジー」の

機能を活性化させてくれる



〜オートファジーが活性化されると‥

*エネルギー産生が盛んになる

*高血糖コントロールの改善

*総コレステロール値の低下

*空腹感が抑えられる

※体内の炎症を抑える

*オートファジーが活性化する

*腸内環境の改善

などの効果が得られるそうです。



★どうしてもお腹が空いてしまったら


どうしても食べたくなってしまったら


その①「ガムを噛む」


何か口の中に入れる事で

気が紛れることも。

そして、大事なことは砂糖不使用な物を選ぶ



その②「歯を磨く」


気を紛らわす方法のひとつで

何かに集中する事で

空腹を忘れる事を利用した方法。



口の中がリフレッシュし、

「せっかく歯磨きしたんだから」

という心理も働くため、意外と効果的



その③「少量のナッツ類」はOK

ナッツ類は

腸内環境を改善してくれたり

脂肪燃焼を促進する働きが!


n-3系不飽和脂肪酸を多く含み

食べると満腹感が得られ、

腹持ちがいいというメリットも!


でも、意外とカロリーは高めなので
食べ過ぎに注意です。


その④「ヨーグルト・チーズ」


「グレープフルーツ」などの

糖質の少ない果物



★「オートファジー中」の

       飲める飲み物

*コーヒー(ノンカロリー)

*常温の水、白湯

*炭酸水(空腹を紛らわせることができる)

*お茶(砂糖なし)

*麦茶、コーン茶、ハーブティ
           (ノンカフェイン)

*酵素ドリンク

*葉物野菜のスムージー


★「オートファジー中」の

    控えた方がいい飲み物

*清涼飲料水(ジュース・ソーダ)

*牛乳・豆乳

*アルコール

*プロテイン
 食事をしてもいい時間はOKで

 【ダイエット目的の時】は
ソイプロテイン」を選ぶと脂質代謝up



★「オートファジーダイエット」
       期待できる効果

*胃腸が休まる

*血液がきれいになる

*免疫が上がる

*オートファジーが働く

*記憶力がよくなる

*寿命がのびる

*便秘が解消する



★「オートファジーダイエット」
      基本のタイムスケジュール


*ケース1.
 朝10時頃から夕方18時まで
      ↓
  夕食の時間が早めの方に向いている



*ケース2.
 昼12時から20時まで
      ↓
 普段から朝食を食べない方や

 昼間仕事をしている方

 夕食を遅めの時間に
    摂りたい方に向いている



*ケース3.

 夜22時から朝の6時まで

 夕食を早めの時間に摂れない方や

 朝食を必ず食べる方にも適している



★続けるコツ


断食期間は、

生活リズムに合わせて沢山選べるので

自分の時間を探してみては?


我慢し過ぎないように

臨機応変に対応することが大事



体調がすぐれない時は

無理せずに中断する事も大事!



※お腹が空いて集中できないとき

黒砂糖もありです


~まとめ~


今回は初めての方向けの

オートファジーダイエットの概要、

やり方、注意点などをご紹介しました。




無理をせず、

自分のペースで実践してみて下さい。



私、みみの公式LINEでは、

定期的にファスティング、

その他のダイエット情報を

発信していきます!!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓








いいなと思ったら応援しよう!