見出し画像

私がnoteを書く理由

最近、いろいろな人の
恋愛観や結婚観について
お話を聞く機会が増えました。

特に今よく聞かせていただくのが
離婚についてです。

申し込まれた側だったり
申し込んだ側だったり
申し込もうとしている側だったり

人によって状況は様々。

お話を聞いていると

『結婚』『離婚』と言っても
人によって本当にいろんな捉え方が
あるのだなぁと
世界観が広がります。

その中でも
離婚を申し込まれた側で
悩んでいる人の話は
興味深く聞かせてもらってます。

過去の自分と似た状況下にいる方は
かつての自分とかぶります。

話を聞いていると
自己理解が深まる感じがあって
面白いです。

どうやら今の私は
そこに一番の関心があるようです。


Tさんは今、ご主人から
離婚を申し込まれている仕事仲間で

私に話を聞いてもらいながら
心の整理をつけようとしています。

私が体験したことや
学んでわかったことを話すと

「そんな風に考えたことなかった」

と、

それまでとは違う視点から
今ある状況を
捉えられるようになっていかれます。

ご主人に対する
怒り、呆れ、期待が止まない彼女ですが、

人と話して発散しながら

ご主人の良いところを
思い出そうとしているような

そんな愛情を感じる瞬間もあります。

でも、すぐまた
怒りの気持ちが湧いてきて

本当に修復したいのか
自分の気持ちが
わからなくなっている様子。

「今まで家族のために散々頑張ってきたのに
 離婚を申し込まれた!」

という悔しいやら悲しいやらの
複雑な気持ち、

ふつふつと怒りが止まない気持ちを
私も経験したなぁと。

きっと彼女も
自分の幸せとしっかり向き合う時が
来たのだなぁと

離婚を申し込まれた先輩として
暖かい気持ちで見守っています。

怒りのループから抜け出して
自分で未来を選択していこうと
思えるようになると

きっと
いい意味で

ご主人のことは
どうでもよくなるはず。笑

そう彼女がなれるといいなぁと
思います。


そんな風に考えていたら
Tさんから

「話を聞いてくれてありがとう。
 mimariちゃんと話してると
 気づかされることが多くて
 ほんと助かるよ!」

と喜んでくれました(*゚∀゚*)

好きで調べたり
実践してきたことを
好きで話しただけなのに

人から喜ばれると
かなり嬉しかったです。


noteを書く理由も
それと全く一緒で、

私が好きで書いた記事で
だれか喜んでくれたら
嬉しいなぁと思って書いています。

この2年間で
本当にいろんな感情を感じて
本当にいろんなことがあったから。笑

それらを乗り越えるために
心理学や脳科学や精神論は私を大きく
成長させてくれたから、

その感動を伝えたいんだなぁと
悟りました。

離婚を申し込まれても

楽しく・明るく・元気に
生きていける方法がある。

それをこれからも
マイペースに(←ここ大事)
綴っていきたいと思います。






いいなと思ったら応援しよう!

mimari(シンママライフ満喫中)
読んでいただきありがとうございます。 サポート励みになっております。

この記事が参加している募集