突然ですが社内のことをお話します ~ミリオン日記その2~
貴重な果実
大ぶりの雨粒がザアザアと窓を叩く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
ミリオンでは絶賛夏のまとめ買いキャンペーン実施中です。
そんな中嬉しい贈り物がやってきました。
お中元のさくらんぼです🍒✨
う~ん、このツヤッツヤで赤々とした完熟ボディ!
やっぱり果物のうるおいは特別ですね~!!
ところが今年、さくらんぼが過去最低レベルの大凶作のようで……。
天候が良くなかったようです……。
もはや一般市場に出回る以前に、ふるさと納税分を確保するだけで精一杯とも聞きました……。
これは自然のこととはいえ、さくらんぼ農家さんにとっては本当につらい。
貴重なさくらんぼ、社内のみんなでいただきました😭💦
次回は豊作であることを祈るばかりです……。
本物の芋煮とは⁉
ある日のこと、山形出身のリーダーが郷土料理について話しているときです。
👩🦱「山形といえばやっぱり芋煮だよ~」
👩「リーダーのお家は何味なんですか?」
👩🦱「しょうゆ味! そして絶対味マルジュウ」
👩「まる……じゅう……???」
味マルジュウ――。
それは山形県民の骨身にしみた魂の味——……。
……って何!? 普通のおしょうゆと違うの!?
という訳でリーダーから皆にお裾分けいただきましたコチラ。
株式会社丸十大屋さんの販売する「味マルジュウ」
リーダーいわくこちらのしょうゆを口にしたが最後、普通のしょうゆでは物足りなくなってしまうという……。
いただいたおしょうゆで早速芋煮を作った社員Aことわたくし。
レシピは丸十大屋さんのもので作りました。
作る工程で調味料が水・酒・味マルジュウ、以上! だったので「大丈夫か……?」と恐々……。
完成したものを食べてみると……う、うまい!
味マルジュウ自体にだしが入っていることと、濃く少し甘めの味付けが具材にググッと沁みておいしい……。
具は里芋・牛肉・こんにゃく・ねぎとシンプルにいきました。
炒めずに水から茹でた里芋の中に、調味料と具材を入れて煮込むだけなのでと~~~~~~~~~っても簡単。
ああ……私が今まで食べていたものは芋煮じゃなくて豚汁だったんだなあ……と感じた次第です。
里芋はじゃがいもに比べカロリーが少なめ、食物繊維も豊富な優秀野菜。
それと塩分を排泄するカリウムも多く含んでいるため、しょうゆと合わせるのは理にかなっているのかも。
という訳でリーダーからおすそわけしてもらった味マルジュウ、美味しくいただきました! おすすめです!
なんのためにヤギはいる?
みなさん、小学校や中学校でなんの動物を飼育していましたか?
私の通っていた小学校ではチャボがいました。
チャボって抱っこすると鳥類なので軽いんですが、しっかりあったかいから不思議な感じなんですよねぇ。
そんな話を社内でしていたところ、こんな学校もあるそうで。
🧒「私の学校にはヤギがいました!」
ヤ、ヤギ!?
しかも聞いたところ、ヤギを飼っている学校は珍しくなく、他にもたくさんあるんだとか……。
👩「ヤギって飼うの簡単なんですか?」
🧒「どうなんでしょう、でも沖縄だと飼っている人多いって聞きますよ」
👩「沖縄で……?」
という訳でさっそく調べてみたところ……。
あっ……食べる用……!!!!!?
そうかぁ~!! 食用かぁ~!!!!!!
あんまり関東じゃヤギ食べるって聞かないですけど、そういえば海外ではヤギ肉のローストとかカレーとか聞いたことがあるな……。
ちょっと検索してみたところ、ヤギは丈夫に育つので戦後は関東でもよく食用として買われていたそうです。
なお、沖縄ではヒージャー刺しというヤギ刺しが有名だそうで……。
ヤギとて四つ足動物、牛や馬や豚を食すならヤギを食すこともまた然り。
低脂肪高タンパク食品で、滋養供給効果のある食材として昔から食べられていたようですね!
どんな味がするのか気になります! コロナが収まったら沖縄行って食べてみたい~!!!!
本日のおやつ
お土産でいただきました😋🍴✨
ニコちゃんドーナツがかわいいです💛
金曜日も残りわずか! みなさん頑張りましょ~!!