![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118846716/rectangle_large_type_2_395adf92a510d10e4c7fbe78805b8c80.jpeg?width=1200)
継続は力なり!と強く感じたこと
1、「毛塚千代さんの手作りのあるやさしい暮らし」という本
この本は、築年数のたった団地の部屋を工夫して素敵にカントリー調に改造されている内容です。約20年前に出版され、当時私が今の家に引っ越す際に参考にさせてもらいました。
毛塚さんはその後、何冊も本を出版され、さらに人形作家になられたことをテレビや本屋での情報でなんとなく知っていました。
2、時が経ち、コロナ禍
時が経ち、世間がコロナ禍となってからYouTubeを見るようになりました。そこで偶然にもYouTuberの毛塚さんを発見しました!
そのチャンネルでは、手作りのアイデアやアート作品についての動画が楽しめます。同じ団地に住み続けていて、お部屋も更に素敵なんです!
興味がある方は、ぜひチャンネルを覗いてみてください。
チャンネル名「毛塚千代(さん)のほのぼの生活日和」
3、年に数回、展示会など
毛塚さんは時々、展示会や私のカントリーフェスタに参加しています。
私は「いつか行ければいいな」と思っていました。
10月7日から11日まで、ガレリア表参道原宿で仲間展が行われることを、インスタで知りましたが、また「そのうち行こう」くらいの気持ちでした。
が、なんとなく見たインスタの毛塚さんのコメント「迷っているならおいで!エイヤッと動いちゃえ!」に突き動かされて表参道まで行っちゃいました!!
私は現在、悶々とした日々を過ごしているため、パワーを感じる人に逢いに行きたくなったのです!
4、仲間展の会場にて
会場に着いてみると、(生の)毛塚さんは色々な方とお話していたので、私は会場の雰囲気やディスプレイをじっくり楽しんでいました。実際、お部屋に飾られているものもたくさんあるのでとても感激していると、なんと毛塚さんが話しかけてくださったのです!あの本に載っている手作りのカバー類を棚の下から出して見せてもらったりしました。やはり毛塚さんのセンスには脱帽です。
5、継続は力なり!
毛塚さんのスキ❤️が一貫していて素晴らしいことはYouTubeからも感じていましたが、仲間展に行ってみて、お会いしてとても感動しました。ご本人はスキだから当たり前にやっているだけ…のようなことをおっしゃいますが、たくさんの人を魅了しているのも頷けます!
「継続は力なり!」なのだと強く感じた出来事だったので、興奮覚めやらぬうちにここに記してみました🤗
読んでいただき、本当にありがとうございます!!