![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38963185/rectangle_large_type_2_47bbbc2f1872c02fb42ba4b0c846e3a0.png?width=1200)
向いていない節約
おっぱいを飲んですやすや寝ている娘の隣でパソコンをカタカタしております。母乳って睡眠薬入ってるんじゃないかなってたまに思いますw
現金生活を始めて5日目、節約がだいぶ向いていないことに気づきました。
現金を使うのは「お金を払っている」という感じがとっても心地よいです。ほしいものをいただいているので、それに対する感謝の気持ちで、お金を払う。っていうのは、とっても良いなと思ってます。これからも、固定費以外はすべて現金で過ごしていこうかなと思っています。
使えば目の前で減っていくので、「もうちょっとしたら給料日だから」と我慢したことも、4日しかないうちに結構ありました。たぶん、キャッシュレスだったら買っちゃったものもあったんじゃないかなと思っています。
一方で、「せっかくの休みだからどこかに行きたい」ということで残金が少ないのにお出かけしたりして。「せっかくの休みだから家事さぼりたい」←ということでお惣菜買っちゃったりして。そしていい食材を買いたくて、毎日の買い物は高級スーパーだったりして。栄養取りたくてサラダはカラフルだったりして。
でもその選択に後悔はなかったのです。遊びに行ってるのは近くの海だし、お惣菜はちょっとアレですが、いい食材だってキャビアや黒毛和牛じゃないし、外食するよりは全然安くあがります。何よりいい食材は塩で焼くだけでもおいしい。
ってことは、、やっぱ節約向いてないんです。節約のために時間を割きたくないし、自分が大事だと思うところにはしっかりお金を使っていきたいし、しっかり貯金もしていきたい。そして家にずっと子供といる生活の息抜きはお買い物。レタス一個のためでも、外に出たいわけです。(そして出て行ったら買うのはレタス一個じゃないわけです。)とにかく、出ていくほうではなく、入ってくるほうを増やしたい。
そう!収入増やしたい!!それも、本業は育児なので、そんなに時間を割かずに。
という結論にいたったので、何するかといいますと・・
株の売買を始めようと思います📈
ミニ株などでちょこちょこ持っているのですが、この日経平均がバブル後最高値を更新する中でほとんどの株がなぜかマイナス。なぜだ・・しかし、ポジティブに考えればそれは今買い時ってことではないかと思います。
無収入につき動かせるお金もそんなにないので、まずは買い方を勉強しようかと
ちなみに、デイトレーダーみたいに株のチャートに張り付いていたら本業がおろそかになってしまうので、上がる株を買って「あぁ、上がったな」っていうときに適当に売ったり、持っておいて配当や優待でプラスにする、というようにゆる~く運用していきたいと思います。
目先の目標としては短期間でがっつり勝つということではなく、株を持っていることで世の中のお金の動きに敏感になることを目指していきたいと思っています。