シェア
おばが亡くなった報せを受け、人生ではじめて、ひと月に二度地元へ帰ることになった。私はお…
この冬の雪は深い。年始に帰省する前からうわさには聞いていたが、実際足を踏み入れるとよく…
先月、3LDKの新居へ引っ越してきた。新居といっても築30年弱の物件で、中はきれいにリノベー…
はっきりと感じる。ごまかせないほどの輪郭をもって迫る。朝からめずらしく連れあいと口論を…
メンバーシップ日記で取り上げなかった日々の断片を「なぞる」で公開しちゃおうのコーナーで…
赤ん坊は瞑想を必要としない。 友人家族と2泊3日の旅行にでかけ、そこには1歳児の赤ん坊…
76%だ。このiPhoneを買って3年が経ち、明らかにバッテリーの持ちが悪くなっていたのだが、バッテリー最大容量がついに80%を切ってくれた。この80%というのが、保証サービスに加入していれば無償でバッテリー交換を受けられるラインなのだ。82%くらいからずいぶん待たされた気がする。でも一度79%になってしまってからはまたたく間に76%まで落ちた。 auとAppleが連携したサポートサービスに加入しているわたしは、どこで交換できるのか、本当に完全に無料かなどインターネット
今月ささやかにメンバーシップ日記をはじめたのですが、そこで取り上げなかった日々の断片を「…
洗って注ぎ口だけを開いた牛乳パックがキッチンの床に10本以上立ててあり、それらが足の可動…
以前から連れあいに薦められていたヒュー・ウォルポールの短編集『銀の仮面』の「みずうみ」…
コンビニでレターパックのライトとふつうのをひとつずつくださいと言ったら「ライトとプラス…
YouTubeに上がっているあらゆる動画ジャンルのなかでも私はゲーム実況を見るのがすきで、近…
昨年末くらいから、連れあいがいよいよ仕事を辞めたがっている。 彼はもやもや人間代表で…
今年10月にあった多摩川の花火大会。無数の人の顔が同じ方角の空を向き次に上がる花火を待つなか、その群れをかき分けてどこかへ移動しようとする親子らしきふたりがいた。 母親は他の人びとの目と花火を結んだ直線をなるべくさえぎらないよう、軽く腰を曲げるような格好で私の前を通りすぎる。その後ろを子がゆく。誰の視線もさえぎることのない推定5歳ほどの小さなからだを母親と同じように折りまげ、もっともっと小さくなった塊がゆっくりと歩みを進めるのだった。 別の日、どこかの道を歩いている