薬学部生のための就活の進め方②
こんにちは!
元22卒就活生のみるくです。
前回、実習と並行してどんな流れで就活をしていたのかを書いたと思うので、
より具体的にどんな就活をしていたのかお話しできればと思います。
就活でやることは
・自己分析
・ES対策
・テスト対策
・面接対策
の大きく4つに分けられるかと思います。
では、時期別にこの4つの何をしていたか、見ていきます!
5年生
4.5月→自己分析、ES対策
ここでの自己分析は、
・ガクチカを書き出す
・エピソードを思い出しておく
・その経験から得たこと、仕事に活かせそうなことを書き出す
といった、ES対策も兼ねたものです。
6月→インターン用ES作成、テスト対策
インターンの設問がわかると思うので、各社の質問によって書き方を変えていきます。
ここで注意なのは、あくまでインターン用ということです。
なぜその会社に行きたいのか?ではなく、
なぜその会社のインターンに参加したいのか?を書くようにしましょう!
テスト対策は、インターンはぶっつけで解いていました。(参考書は買いましたが、この時期までに勉強出来ませんでした。)
できれば、4.5月にやっておくと良いと思います!
7.8月→ES対策、自己分析
この時期になるとインターンの結果が出てくる頃だと思います。
受かったES、落ちたESを見返して、なぜ落ちたのか?必ず考えて書き直していました。
また、インターンに何社か通ったので、
自己分析として、自分がこの職種に合っているか?本当にやりたいことは何なのか?を考えて職種を絞っていきました。
9〜11月→やることとしては7.8月と変わりません。ただし、病院実習があったため、就活に割ける時間はかなり減りました。秋インターンの応募もあったため、かなり忙しかったです。
12月→ES対策、テスト対策、自己分析
冬インターンのESを書いていました。この時期までに、ガクチカのエピソードを確定させられると良いです!
ESは夏に比べて、すらすらかけるようになっているはずです。私はこの時期にテストセンターとwebテストの勉強を本格的に始めました。
自己分析は、職種を絞るために何をやりたいか?自問自答していたという感じです。私は職種を絞るまでに時間がかなりかかりました。
1月→面接対策、テスト対策
この時期からCROの早期選考で面接する機会が増えました。全てweb面接でしたので、カメラを見て話すこと、ESに書いた内容を深掘りしておき、なんでも話せるようにしておくことが大事だと思います。後々の記事で、面接対策のお話もしますね。
テスト対策は、テストセンターの勉強をしていました。12月から始めて、1月に自分なりに納得のいく実感があり、某外資大手製薬のテスセン通過していたため、ここでテストセンターを受けるのは終わりにしてあとは使い回しました。3月以前にテスセンで良い結果を持っておくの、とても大事だと思います!
2月→ES対策、自己分析
この時期にどこの企業の何職を受けるか確定しました。インターンで受けた感触から、自分がどの職種をやりたいのか?どの企業なら成長できるか?を考え、絞っていきました。
また、3月からES祭りになるのは分かっていましたので、自己PR、ガクチカ、志望動機は400字で作っておきました。
3月→ES対策、(企業分析)、面接対策
この時期から説明会祭りですね。説明会を聞いて興味を持てない企業や、魅力に感じない企業はどんなに大手でも受けるのをやめていました。
また、下旬から面接が続いていましたので、面接対策を行っていました。ここで初めて最終面接も経験し、1次との違いを実感しました。
ちなみに、1週間毎日面接をすると、
自己PRやガクチカに関しては対策せずにペラペラ喋れるようになります。なので、最後の方は志望動機だけちゃんと喋れるようにしておけばよくなります!
4月以降→面接対策、自己分析
4月頭くらいで内々定を頂けたのもあって、ESはもう出していません。面接前日に志望動機を固めておけば、あとは本番です!
また、何社か内々定を頂けたので、
自分はどの会社に向いているか?どの会社に入ったら成長できるか?という視点から受ける会社を絞っていました。
長々とお話ししてきましたが、
・とりあえず自己分析はずっと行う
・ESは3月までに固めておけ
・テスセンは3月以前に使い回せる結果を持っておけ
・面接は本選考が始まってからで間に合う
といったところが大事なところだと思います。
次回は
・それぞれの対策で、何をしていたか
・(インターンシーズンだと思うので、)インターンで活躍するためには?
・インターンで企業のここを見ておくべき!
といった内容が良いかなと思っています。
何かリクエストや質問があればTwitter(@pham22milk)のDMにお願いします。
では、また👋🏻
みるく