見出し画像

自分のために書こうと思ってnoteを始めたけれど、反応を気にする私がいた。

前回の記事を公開してから2〜3日、
誰からもリアクションが全くありませんでした。

もともとそんなに読まれていないし
更新もしていないし反応も少ないけれど、
それでも0ということはなかったので
色々と気になってちょっと落ち込みもしました。


言葉を選びながら書いたつもりだったけれど
それでも言葉が強すぎたかな…とか、

公開しても大丈夫なくらいには
私の気持ちも言葉も
マイルドになったと思っていたけれど
まだトゲトゲした攻撃的な
エネルギーが乗っかっていたかな…とか、

やっぱりこの気持ちは
公開しないほうがよかったんじゃないかな…とか、

どこか良くないところがあったのかな…と
考えて反省したり。

こういう気持ちは
あまり理解や共感はされないのかな…と
思って寂しくなったり。


そんな気持ちを感じながら過ごしていた数日後、
私がnoteを始めるきっかけになった存在でもある
Maicoちゃんがコメントをくれました。

そして感じていたことを素直に伝えると
さらにこのようなコメントをくれました。

わたしもたまたま見逃してしまっていて!反応が遅れてごめんね🥺

SNSの反応のあるなしって、こんな感じで、結構たまたまの偶然だったりするものでさ…

記事の内容とか中身に大きな原因があることはあまりないとわたしは思っているの☺️

それよりもmiumiuちゃんが、"本音を発信できたこと"、"自分の思いを叫べたこと"それが何より素晴らしいことだと思う🌟

こうやって言葉にして記事という形にして表現できたこと。

それができた自分をしっかり褒めてあげてねー🥰

この言葉で、
そうだった!
私は私の気持ちを書いて整理するために
私のために書いているんだった!
と初心に立ち返りました。

たくさんのスキやリアクションを集めるために
書いているわけではなかったんだった、と。


でもこうして書いて公開しているということは
誰かに読んで欲しいと思っているのも事実。

誰にも読まれたくない、
誰にも読まれなくてもいいと思うのなら
自分だけが見る日記やノートに
書けばいいのだから。


自分の気持ちを整理していくために、
自分のために書いている。

それは周囲からの評価を得るためではない。

だけど私の気持ちに共感したり
私の気持ちを理解したりしてくれる人が
いたら嬉しい。
もしかしたらここでなら
見つかるかもしれない。
そんな想いで書いているから
何らかのリアクションがあると嬉しい。

何のリアクションもない数日間は
そういう気持ちで書いていることを
改めて確認できた出来事でした。

いいなと思ったら応援しよう!