
Photo by
minhai
【白熊杯】ヘッダーがかわいいです
川柳や俳句ができる人って尊敬します。
最近は俳句や川柳を読む機会を増やそうとぼんやり考えているのですが、そんな時、白熊杯というものが開催されていることを知りました。
↑ヘッダーかわいい〜!!!!
私が白熊を好きなこともあり、参加したいと思って、早速考えてみることにしました。
既に参加されている方々の句を見ると、すごく素敵なものばかりで、少し恐縮してしまいます。
とりあえず、楽しく読むことを心がけて!
俳句も、短歌も、川柳も、全部挑戦しちゃうぞ!
うお〜〜〜〜〜!
#白熊俳句
朝起きて ホットココアが 身に染みる
風呂掃除 香る昨夜の みかん風呂
濡れ縁で 寝る猫照らす 狐火や
#白熊短歌
子が二人 喧嘩中かと 耳すます
柊さわる 度胸試しか
風花を 照らす朝日に 目を細め
少し座りて 上を見上げて
朝散歩 舗装離れて 草むらへ
童心になって 散らす霜かな
#白熊川柳
足触れて 互いに微笑む こたつかな
「野菜なし」 語る我が子は 鍋奉行
冷水に たまらず急ぐ 米とぎや
おわり!!!
難しい…!!!!!!!!!
歌にストーリーを作ったり心情を思いつくまでも難しくて、それをまとめるのも難しいです!
狐火や風花は知識として冬の季語だと知っていて、使いたかったので頑張りました!
本当は1句ずつ説明したいくらいですが、句の中で伝わらず、説明が必要な句だと多分良くないんだろうな…と思うので控えておきます。
楽しかったです!ありがとうございました!
みなさんもぜひ参加してみてください!
追記(2023/1/3)
コメントの皆様、お褒めの言葉をありがとうございます✨
自分の句がどう見えるのか、分からないので、こうして褒めていただくと自分の句が大好きになってきますね(*´ω`*)
本当にありがとうございます!