3連休後半(言葉の種をもらいに、京都へ)
10月14日、3連休最終日。
昼飲みの予定があったので京都へ
適当に電車に乗ったら、集合時間より2時間弱早く着きました
さすがに混んでいる、3連休の京都
比較的人の少ない鴨川の東側のベンチへ避難。
最近、大好きな若林さんが、大好きな(仲良しな)朝井リョウさんの本をはじめて読んでいるところです
ちなみに、大好きな若林さんと同じ誕生日の親友も、朝井リョウさんの本が好き
なのに、今まで読む機会がなかった。不思議。
30分ほど経った時、
暑いのに、1時間半もここにいるの?
と、自分に疑問を感じ始め、
ふと思い立って何必館へ行くことに。
樹木希林さんが、
"言葉の種をもらいに"
通っていたという私設美術館
外国人観光客だらけの祇園四条を抜け、美術館へ
のつもりが、
ツアーガイドさんが持つ、棒の先端で揺れているピンクパンサーに目を奪われて、2分分(ニフンブン)くらい通り過ぎてしまったので少し戻って入館
館内は、3連休とは思えない静けさ。
「喧騒を抜ける」の例文(例状況?)みたいなシチュエーションだった
開催されていたのは「WILLY RONIS展」
ロニスさんは、パリの写真家さんだそうです
展示されていた写真は、
ドラマを観ているみたいでわくわくした
映像のワンシーンを切り取った感じ?
生活や前後のストーリーが垣間見える感じというか、
よく分からないけど、
とにかく、なんかいいなと思った
そして、
何必館と言えば、最上階の小さな坪庭
エレベーターから降りた瞬間、
木漏れ日が、きらきら〜
水面みたいに輝いていて、幻想的
秋晴れだね〜と、山紅葉も喜んでいた
iPhoneカメラじゃ伝わらないかな
ロニスさんなら、素敵に収められるのかしら
何必館は、3年前くらいから知っていたものの、
狙った日が閉館日だったり、今までなんとな〜くタイミングが合わなかったのだけど、
たぶん、今日だよね
今日、おいで〜と言われた気がする
きらきらなお出迎えをありがとね
嬉しい気持ちのまま昼飲みへ
前日まで散々飲んだのにまだ飲めるのか、と呆れる
月末に控える定期検診が脳裏に過ぎる
1件目はタコのガリシア風、2件目は出汁巻き玉子がおいしかったです
解散した後は、知り合いの営む本屋さんへ
本屋さんは風邪を引いていた
季節の変わり目、お大事になさってください
お目当ては、お店のストーリーで上がっていた、
装丁の美しい本。
タイトルは「その日暮らし」
一周回って選択したその日暮らしとか、諦観とかがわたしには合っているなと感じるので、
この本とも気が合うと思う
帰りの電車で早速読み始める
(あ、朝井さん、ごめんなさい…)
"葉っぱが茶色くしおれることもあるが、こちらが「枯れている」と断定しない限り、いつも再び元気を取り戻し、実をつけた"
ハッとさせられますね〜
事実は真実とは限らない
真実に惑わされてもいけない
でも、事実を盾にするのもちょっと違う
事実と思っていたことが、事実じゃないこともある
うーむ。。
書評をするには、未熟者
だから、
寝ちゃお。
おやすみなさい〜