記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画「室井慎次〜敗れざる者」感想

大好きな「踊る」の最新作!
それだけでファンにはたまりません!

警察を辞めて隠居とも思える生活をしている、「その後」の室井さんが描かれます
散々予告編やCMで流していたので、「なにか重大事件」が起き、「それに絡まざるを得なかった室井さんが事件を解決する」のが本筋なのかと思ってましたが、本筋はやはり「その後の室井さん」でした

田舎で子供たちと犬と暮らし、それまでやったこともなかっただろう料理や、家のことをこなし、畑仕事をして、相変わらずの無口っぷりでお世辞にも地元に馴染んでいるとは言えない、「その後の生活」…
犯罪関係者の子供たちを預かっている、ということだけが、「かつて警察官だった」室井さんと繋がってる感じ

そしてやはり「事件」は起きて、レインボーブリッジのあの事件がふたたび室井さんの前に現れ、否応なしに巻き込まれていく…
のですが、これはやはり「前編」なので、「事件」は起きても、「解決」はしない流れ
布石を散々ばら撒いて、回収は「乞うご期待!!」て次作に丸投げしてるので、一本の映画として考えると、それはもう「0点」です…笑
が、前後編なので無問題!「解決編」は次回で!(ですよね?監督?)

ただもう、「踊る」ファンとしては「覚えてるよね?」「思い出してね!」とばかりに現れるシリーズの登場人物たちや、あの場面この場面…に胸熱!
「ファンサだろ!」と言われても仕方ないですが、匙加減が絶妙でしたね!
知ってる人の涙を誘い、初見の人にはそれとなくバックグラウンドを説明する、見事な手際
「前編」でやっておかないとならないことは、全部やりきってるのがすごい(笑)
あとは次回の「解決編」を待つだけです

が、この前編の「本筋」は「布石をまく」ことではなく、「その後の室井さん」です
隠居暮らしを丁寧に描写し、明るいとは言えない画面で質素な生活の様子を描いて…
子供たちとの温かな生活だけれども、管理官まで務めた人の生活とは思えない、必要以上の「隠居」暮らし
「引退後、楽しみにしてた田舎生活を始めた」というわけでもない
まるで修行僧みたいな生活

冒頭で「約束」が叶えられなかったのはわかってる。そのせいで辞めたんだろうともわかる。けど、なぜここまで…?

後半、室井さんが新城と腹を割って語る場面があります
今、室井さんがこうしている「理由」…
どうして警察を辞めたのか、あの約束をどう思っているのか
無口で、進んで内心を語ることをしなかった室井さんが、今まで語ってこなかった「本心」を語るこのシーンが核心なんだろうな…
あまりに重すぎる「約束の結末」…
まるで、約束を果たすことだけが自分の使命だったみたいな…
どれだけ大事な約束だったのか、改めて思い知らされて胸が詰まる…
ひょっとしたら、「あいつ」はそんなに気にしてないかもしれない
「約束守ってくれてないじゃないすか」くらいはいうかもしれないけど、隠遁生活して欲しいとか思わないだろう
それでも、室井さんにとってあの約束は、約束を守れなかったことは、究極の「敗け戦」だったんだな…と、理解して泣きそうになりました…
「あいつ」の「現在地」を聞かされて、どうしてそうなったかを聞かされて、さらに納得…
自分以外の命運も、握ってたんですもんね…

室井さんらしいと言えば「らしい」です
馬鹿正直すぎて…(笑)

それでも「事件」は室井さんを放っておかないわけですがw

後編連続公開でホント良かったです
来月楽しみ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集