
「北野誠の茶屋町怪談2024冬」有料配信感想
冒頭部分だけYouTubeで無料公開されています
私は怪談が好きです、簡単に怪談好き歴をば
初体験は小学生の頃、友達と図書室で読んだ
学校の怪談みたいな本を読み、教室でみんなで話していました「おまえだー」とか
こっくりさんは「お帰り下さい」で帰らない
怪談を読んでいたので怖くてやっていません
小学校の4階の女子トイレの一番奥で扉を16回
(4×4)叩き、花子さん遊びましょう、と呼びかけ
自動で水が流れた時に、みんなで駆け出したのを憶えています
その後、花子さんと紫鏡と呪いの手紙はクラスで禁止になりました
ずっと好きなのは実話系の怪談
大学生の頃は新耳袋の新刊楽しみにしていて、
大学の卒論も民俗学の観点から怪談について
書き上げ無事卒業しました
…思い出すと少しヤバい人だわ、よく行ってたスナックでフィールドワークして、下の居酒屋の大将が陰陽師と紹介して貰ったり………
今もYouTubeやAudibleで怪談を聴いたり、
怪談本も好きです
で数年来一番好きな怪談コンテンツが「茶屋町怪談」なんですよ!
それが昨日クリスマスイブに開催、配信され
ました
私は夜に怪談に触れると、思い出し眠れない、悪夢をみる体質なので、今朝から仕事しながら
購入して視聴しました
今回のテーマは「犬神」でした
うーん祟られたくない!怖っ!
有料配信なので、詳しい内容は勿論触れません
私自身は霊的なモノは視たことはありませんが絶対!ぜっーたい呪われたり、祟られたくないので、心霊スポットなんて行きません
閲覧注意の話は…気合い入れて読む事もあり(笑)
無料公開部分の内容で犬神憑きの事を説明していらっしゃるので、ネタバレでは無いですが、
犬神憑きの方も意識せず、他者に害を及ぼす事もあるとのこと
これも説明されていましたが、差別問題もあり
そういった家柄についても世間の話題として
薄まってきた、と
それをふまえて、北野誠さんと西浦さんが体験されてずっと封印してきた犬神の話
中山さんが北野さんから今回の犬神の企画を
聞いてから、止まっていた時間が動き出して
現在進行形の犬神の話
どちらも聞き応え充分でした!
願わくは配信で聴いた私の元へ犬神が飛んで
来ない事を願うばかりです
言葉や信仰があるならば、呪いもあるかも
しれない、でなければ数千年前から全世界で
そういった儀式が残っているはずがない、
とは中山さんのお言葉でした
危うきに近寄らず精神の私ですが、意図せずに呪いを受けるかもしれない、という話に恐怖を覚えました
アーカイブ配信も1/7まで視聴できるので、
何度も楽しもうと思います
怪談好きな方はお金を払っても聴く価値は充分
お釣りやお土産あるくらいオススメです
毎年お盆はラジオの「北野誠のズバリ」怪談
特集を無料で楽しんでいる私としては、お布施するので今後も茶屋町怪談続いて欲しいです
私は何も怖いモノは視えないですし、死ぬまで体験もしたくないと思っているライト怪談好きです
安全な場所で怪談をこれからも明るい時間帯に
楽しみたいです
お読み下さいまして、ありがとうございます
失礼致します