
Photo by
dancefirst
まだ調べる。
こんにちは。
ALS疑いで、念のためセカンドオピニオンとりに
大学病院へ行きました。詳しく、専門の先生に見てもらいました。診察室で1時間くらい。
先生も私も、ふうふう言ってました。
結果、データも見て「典型的なALSとは思わない。
パーキンソン病の親戚かもしれない。力があるから。」とおっしゃった。
それで、2週間の検査入院をしましょう、と。
検査の予約が埋まっている状態から入院は3週間後。
えーっ、もうどうなってるだろう?
治療に入れないこの時間、仕方ないんやなあ。
患者はじぶんだけじゃない。
なんでも最良のタイミングで起こってると思うしかないですね。
ただ、先生にドバミンが出る飲み薬を少量出してもらった。パーキンソン病系だったら効くのかな。
プラシーボ薬であっても今の自分には役に立ちそう。
積極の心と、しがみつかない冷静さが持てますように。日々機能してくれるカラダに、失われたものにも今までの感謝を伝えよう。スマホが重くなってきたので文章をくふうしよ。
読んでくださってありがとうございます。