
矛盾だらけの酷い母親が気づいた本音
今日はかなり勇気を出して
批判覚悟で書こうと思います。
私、自分でも「母親としてヤバいよね」って
自覚する酷い母親です。
現在小学生の息子を2人育てているんですが
息子達がもう少し小さかった保育園児だったころ。
子育てを経験してきたワーママなら、
みんな経験してきた
「子どもが熱出して仕事休まなきゃならない」
って状況。
子どもが小さいうちは、月に何度もありました。
仕事中に園からかかってくる電話。
「〇〇君、熱が38度あって。今からお迎えお願いします」
こんなお迎え要請電話が職場にくると
わたし、内心
「やった。半日で帰れる!」って思ってたんです。
我が子が熱出してるっていうのに。
そりゃ、心配もしますが
仕事抜けて帰れるってことが、嬉しかった。
職場のスタッフには、
申し訳なさそうに謝りながら、
もちろんできる限り、仕事を片付けて、
引き継ぎお願いして。
同僚に迷惑かけてるのに
それでも、
“子どもが熱出してお迎え”ってなればみんな
「そりゃしょうがないね、早くお迎え行ってあげて」
そう言ってくれるような職場だったこともあって
「わー、帰れる♪」
なんて足取り軽く半休もらうような
ヤバいやつでした。
そのくせ、朝から息子が発熱して、
職場に休みの連絡を入れる、
その作業がめちゃくちゃ気が重いから
(電話苦手なコミュ障)
「なんで熱出すんだよぉ」って子どもに対して
内心思ってたり。
矛盾だらけ。
仕事が嫌いすぎて、
子どもを第一に考えることができなかった。
いつも私の心の真ん中には
「仕事行きたくないな」
そんなのって・・・
おかしいじゃない。
私が一番大事にしたいのは、
家族との暮らし。
いつも自分の真ん中にあるのは
家族との暮らしでありたい。
自分のことが嫌いになるような仕事を
ストレス抱えながらやり続けて
子ども達にまっすぐ向き合えないまま
気がついたら 自分の手を離れていく。
私はそんな人生を生きたいんじゃない。
たった一度きりの人生。
振り返ればきっと、ほんの少しの子育て期間。
自分のことが好きでいられる自分で
私らしく子育てもしたいし、
自分の人生を生きたい。
仕事やお金のことに振り回される人生は嫌だ。
それが、私の本音の願いなんだ。と
気づいたんだよね。
だから私は、副業で、コンテンツビジネスで
自分の願いを叶える。
理想の生き方を手に入れる。
「もっとお金がほしいから」
「仕事やめたいから」
その願望の奥にある
本音の願いに気づけたら
自分のやるべき事が見えてくるし
その時こそ
願望を実現するまで継続する力が出せる。
身を持ってそう実感しています。
上の子はもう10歳。
一緒に暮らす時間は
あと8年くらいかもしれない。
その8年、
仕事に、お金のやりくりに振り回されながら
暮らすのか。
十分な収入と時間を得ながら
理想の暮らしを手に入れるのか。
決めるのは自分自身。
自分の本音を叶えてあげられるのは
私しかいない。
あなたも
今の生活や生き方に
少しでもモヤっとすることがあるのなら
自分の本音を自分自身に聞いてみてくださいね。