見出し画像

同期がどんどん病んでくよ

(2023年10月頃の記事)

こんにちは☺️

2ヶ月前に、同期
 (・・・といっても、10歳年下の20代半ばの女の子。)
が、精神的にしんどくなってしまい、休職を決意。

いま、お休み中です。
彼女と言う人は、(仮にも社会人を10年以上やってきてる私から見て)
『まともな』人間です。

常識もある、とてもデリケートだけど素直な感情の持ち主で
人の痛みが分かる、優しくて知的な人。

20代半ばって言えば・・・、
思い返すと、自分なんて
落ち着きがなくて、
キャピキャピしたくて、
まだまだ人の痛みがわからない「子供」でしたが、

今ドキの若い人?ってこともあってか、
彼女は「これでもか!」ってくらい落ち着いてる。

なんか悟ってる。
人生経験の少なさを、悟りが補っていると言う感じ。

なんだか波長も話も合うので、10個も違うけど
すごく仲良くしてもらってます。

***

それで。

彼女が休職。

寂しいし、
彼女に意地悪した彼女の上司に
恨みの気持ちが湧いたりしてるんですけれど、

そんなさなか、先日、
続けて、もう1人同期が病んで休職始めた(*_*)🤯

彼は30代後半の男性。
中途入社で、誠実でしっかりもの。
新入社員研修では最も優秀な成績をおさめた、
the・社会人の鏡!

そんな彼が、またまた精神を病み、お休み。
彼もまともな人だよ・・・。

職場の空気が悪くって、萎縮しているうちに
吐き気が慢性化し、手足が震えるようになってきちゃったと。

そんなこんなで、
仲良いどころが2人も同時に休職してしまい
寂しい毎日。

私はラッキーなことに、
毎日元気に出勤できているけど

環境がたまたま良かっただけで、
ほんと幸運としか言いようがなく・・・

幸い今はまだ元気な、私のミッションは、
彼女たちとの関わりを絶やさず、
「繋がってるよ、待ってるよ」、と言うメッセージを
送り続ける
ことかなと思っています。

こう言う状況にワクワクしては、いけないのですが、
困っている人のお役に立ちたい私としては、
自分になにか、できることがあるような気がして、
やる気が出ます!!

・・・

もっとリラックスして楽しく仕事しちゃ
いけないのかな・・・


<後日談>

20代の女の子…無事、復職を果たしました❤︎
 ただし、以前とは管轄の違う部署。
 そこの方が合うみたいで、いきいきお仕事しています。
 本当に良かった。

30代の男性…あの後すぐ、辞めちゃいました
 地元の関西に戻って別の仕事を見つけたと聞いていますが、
 ちょいちょい話を聞いてくれと電話がくる(取ってない)ので、
 相変わらず上手くいっていないのかな、と察します😅

***

入社からわずか1年の間に、
この2人以外に、前触れもなくと言いますか、
あっという間に、3人が辞め(新卒含む)ていました。

うちの会社は、入れ替わりが激しいです😅
入社ハードルも高くありませんが、
退職ハードルもガバガバです、

去るものを追わないことは、悪いことじゃありませんが、
「どうしてその人たちが去っていったのか」という退職理由と、
向き合う気は一切ない様子です。

モヤモヤしますが、会社は会社の責任なので、
深追いするのは辞め、自分と自分の周りの人の
健やかで幸福な暮らしのことだけを考えることに集中しています💨


<出品サービス>

いいなと思ったら応援しよう!