
Vol.1 株式会社mil-kinって、ナニをしている会社?
肉眼では見ることのできないミクロの世界。
しかし、その見えない世界が原因で社会的な問題になる事もあります。
私たちは、そのミクロの視点から出発し、直面しているマクロな社会課題を解決するサービスを提案していきます。
私たちは、微生物を簡単に”見える化”する
ベンチャー企業です。
地球上の微生物の数については、正確な数を特定することは非常に難しいですが、研究者たちは推定を行っています。その数は、10の28乗とも10の30乗の微生物が存在すると言われております。
研究者たちの一致した見解があります。「微生物世界の99%は未だに謎に包まれている」と。
これは、現在わずか1%の微生物しか研究室で培養することができないためです。微生物は非常に小さく、多様であり、地球上のさまざまな環境に存在しています。土壌、海、空気、さらには極端な環境に至るまで、ほぼすべての場所に微生物が生息しています。
弊社では、「見る菌®︎」という画期的なデバイスを開発し、手軽に微生物の”見える化” をすることが新たな第一歩と考え、医療分野や食品分野、農林水産分野、環境保全分野など、様々な分野での応用を目指しています。
微生物と人類の関係を解明することで、人類の未来に貢献する―それが私たちの目標です。
まずは、口腔細菌の“見える化”を通じて、歯科医療と口腔ケアの新しい未来を創造しています。
これからも、新しい価値を創造することで、より良い未来を築き上げていきますので、応援をお願いいたします。
パーパス
「ミクロの視点から マクロな社会課題を解決します」
ミクロの微生物の「見える化」を通して、「私たちは何のために存在するのか」「その事業をやる理由は何か」を深く考えます。
無数にある社会課題に対して、現代の日本では医療費の増加が大きな社会課題となっています。
そこで、私たちは口腔細菌の”見える化”で、国民に口腔細菌の気づきをもたらし、国民ひとりひとりに行動変容のきっかけをつくり、予防歯科を普及浸透させることで医療費の抑制に貢献し、全身疾患のリスクを減らす社会を目指します。
ビジョン
微生物由来の感染症をなくします
歯科領域では、歯を失くす原因の歯周病やう蝕(むし歯)の要因の一つである口腔細菌・真菌に焦点をあて、感染症や疾患予防の啓発につとめます。
ミッション
微生物を「見える化」する事で、関わる産業に様々な知見を提供します
歯周病やう蝕(むし歯)を”見える化”すると、それらを抑制したいと考えるものです。
様々な対策や方法・手法がある中で、歯科業界では口腔ケア産業に微生物学的知見をお届けし、業界全体で口腔ケア(ホームケア)だけではなく、歯科医院による定期メインテナンス(プロケア)を啓発していきます。
バリュー
微生物を“深く深く”追求する事で、人類にメリットをもたらします
全身疾患の原因と言われている口腔細菌。
この口腔細菌を”深く深く”探求することで、医療費の抑制やQOL向上に貢献し、人類にメリットをもたらす「菌未来®︎」を目指します。
会社のロゴについて
微生物の”見える化”による価値を想像していく企業であるために、会社のロゴにもその想いを入れてみました。
構成要素としては、球菌、桿菌、螺旋菌を、また進化する様子を0→1(無から有を生む、不可能を可能にするなど)から点となる個々のサービスが誕生し、情報を可視化して線でつなぎ、新しいテクノロジーが面となり社会課題を解決していくという意味を含んでおります。

以上です。
次回は、Vol.2 「見る菌®︎」開発の経緯です。
https://note.com/mil_kin/n/n0d548a961190
楽しみにしていてください。