見出し画像

漫画で読むサウナ道①サ道

 こんにちは。

前々から気になってたサウナ道、サ道ようやく読むことが出来ました。

サウナトランス、整うというらしいのですが、イっちゃえるサウナの正しい入り方を少々マニアックなサウナあるあるを交えつつ、面白おかしく描かれている漫画です。

なるほど、とぷっと笑いながら一気に読んでしまって、最後にはプロサウナのおすすめサウナがおすすめされていて、そのままサウナに行って、ととのうを試してみたくなります。

昔からサウナは好きだったのですが、水風呂があんまりで、入ったり入らなかったりだったのですが、水風呂がサウナトランスに入るためにはめちゃくちゃ重要ということが分かりました。

今までも、考えてみると水風呂入った方がなんとなく、ぼぉーっとして、気持ちいいけど、冷たすぎるのでかなり避けてしまっていました。

マンガの中でも登場しますが、残念な部類でしたね。

水風呂がメインで、サウナが前座という表現をされていましたが、よく理解できました。

サウナ→水風呂→休憩、サウナ→水風呂→休憩、サウナ→水風呂→大休憩

で体がじんとしびれて、ぼぉっとしたり、

水風呂で、体が水と同化して、心が大きく広がる感じ、

そうそう!って思いながら読めて、勉強になりました。

この漫画読んだら、早速サウナにいって、この本に書かれている通りやってみたいと思わせてくれます。面白かったです。

最後にトッププロサウナ―が選ぶ、
ととのいすぎちゃう全国のサウナ厳選50が纏められています。
これも住んでる近辺のところにいろいろ行って試してみたいと思いました。

今までスポーツジムのサウナによく行ってましたが、整うためには
広々した休憩所というか座ったり、寝転んだりするスペースが必要ですね。

自分が一番落ち着くサウナを探してみようと思います。

まずは、水風呂が楽しい、気持ちいいとか、感じれるところを目指してみようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集