![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163129423/rectangle_large_type_2_38b6cf4c4d6b04d01ad994f8dfb110fe.jpeg?width=1200)
#41 缶バッチ
富士山五合目を訪れて、富士山保全に協力していただいた方(千円以上の募金)に、静岡県ではお礼として缶バッチ贈呈している。直径が6cmほどの円形だ。中央に歌川広重の富岳三十六景の図柄を使用している。今年は「薩埵峠」だ。外側は、それぞれの登山道を色で表わしている。赤は須走口、青は富士宮口、緑が御殿場口だ。その上に「2022 富士山保全協力証」とプリントされている。この3登山道の他にレアといわれている紫色の缶バッチがある。富士山には登らないが、毎年4種類を収集しているマニアもいると聞く。
静岡県が缶バッチなら、山梨県の富士吉田口は?というと、やはり千円以上の寄付をされた方に「通行手形?」をイメージした木の札をお返ししているとのこと。通行手形とはよく考えたものだ。缶バッチと比べたら経費もほとんどかかっていない。「山梨県もなかなかやるな」と思ったときに閃いた。
木の札・木札・きふだ・キフダ・・・・・
寄付だ!
ウーン
座布団1枚!