
【エモ1実況】審査員長ですが、おすすめ写真を緩く紹介します。
こんにちは。フリーライターのみくまゆたんです。みなさん、お盆はいかがお過ごしでしょうか?
我が家は、夫がビアフェスに出かけて娘とお留守番です。

酔っぱらった状態で「飲み過ぎたぁ~」と電話がかかってきたので、無事に帰って来れるか心配です。

さて今回の記事では、現在開催中の「エモ1グランプリ」に投稿された写真の中で、「あっ、この写真いいかも?」と感じたものを独断と偏見で「〇〇賞」とつけて紹介していきます。
#エモ1グランプリ をつけてあげてもらい、皆さんのエモい写真、癒される写真などにお互いコメントし合いましょう!イラストや動画での参加もOKです!
たまに「エモ1グランプリ実況」と称して写真を紹介するかもしれません。
写真の技術やエモさみたいなものはわからないので、完全に私の趣味です(笑)
さてここで「エモいって、どんな意味?」という方も見えると思うので、簡単に紹介します。
富士フイルムのサイトによると、エモいの意味は「心が揺さぶられて、何とも言えない気持ちになる」ことだそうです。
人には喜怒哀楽という感情があり、その中でも嬉しい・寂しい・切ないといったものや、ちょっぴりセンチメンタルなものまで……。うーん。
色々調べるとサイトによって異なるので、この辺りも「本人の気持ち」で判断といったところでしょうか。
「もしかしたら、これはエモいなのか?」という感じでも、投稿してみると面白いかもしれません。コメントのやり取りを通じて、何か感じることがあるかもしれませんし。考えるより、感じましょう!
なお、写真の紹介&感想は、どなたでも参加可能です。他の参加者の方の写真掲載記事を紹介していただけると嬉しいです。
写真投稿も、随時募集中です。「#エモ1グランプリ 」とハッシュタグをつけると、マガジンに追加されます。(※見つけ次第、入れていく感じです)
あわせて、今コラボ中の「捨てちゃう組合」や、note公式の「夏の1コマ」にも参加してみてくださいね。
↑「捨てちゃう組合」の企画はこちら
↑夏の1コマはこちら
①いつか書籍を出版して欲しいで賞/ハスつかさん
ハスつかさんの記事は、写真の素晴らしさだけでなく文章も秀逸です。キャッチーな冒頭から、文末の締めも完璧。全てにおいて、ぬかりがないんですよね。
いつかハスつかさんが「世界の絶景旅」といったフォトエッセイ本を出したら、絶対に売れると思います。
②PanasonicのDMC-FZ200が欲しくなったで賞/たおたお様
たおたお様が、満月の写真を撮った画像ですが、とにかくプロ級の美しさ。エモい云々というより、技術的に素晴らしいので紹介しました。←もはや、フォトコンテストじゃないですか(笑)
たおたおさんと言えば、創作大賞シーズンの時に「一覧記事」を作成してくださっており、あの時はお世話になりました。
たおたおさんの記事によると、使用されているカメラはPanasonicのDMC-FZ200とのこと。
ズームすると手ブレしがちなところ、くっきりと月が撮影できるそうです。今はニコンを使用していますが、今度はパナソニックにするかも?
③後ろ姿がかわいいで賞/ねこのしっぽ様
ねこのしっぽさんの後ろ姿&横顔が、個人的に好みだったので紹介しちゃいました(私は女なので、ご安心ください(笑))
ねこちゃんの姿勢がピンとしているのが、たまらなくキュートです。ネコはいいですね~。可愛いは正義です。
④椎名林檎が懐かしいで賞/lionさま
写真云々というよりも、写真を紹介する時のコメントと、内容が個人的に好きだったので紹介しました。椎名林檎さん、私も昔はよく聴いていましたね。
私的に「スマホカバーの穴がレンズとあっていませんでした」がツボですね。
⑤すでにカリスマの片鱗が凄いで賞/早時期 仮名子さま
こちらは、本田すのうさんのnoteでも「あの人は凄い」と話題のあった早時期 仮名子さまの写真です。小学2年生の時の作文が紹介されていますが、冒頭から才能が溢れていて、唸りましたね~。
実は最近、さくらももこ展に行きまして。そこで、さくら先生の昔の作文がたくさん紹介されていたんですけど。
若い頃の作文から、すでに才能が溢れていました。もちろん持って生まれた才能やセンスに頼っていた訳ではなく、その後の努力があるから成功された方だとは思いますが。
早時期様の作文を少し見た時に、さくら先生が幼少期に書かれていた作文をふと思い出しました。
⑥秀ちゃん大好きでしたで賞/k-bataさま
こちらの記事では、なんと私がかつて大好きだった秀ちゃん(こんにゃくパークのPR大使の秀ちゃんは、一体誰なのか?詳しくは、記事をチェックしてください)のパネルが紹介されていて「エ、エモい!」となっています。
記事に映っている美女は、k-bataさまの相方さまとのことで。個人的に、コーデが好みです!
⑦まるでドラマのワンシーンみたいで素敵で賞/結城奏さま
個人的に、参加して頂いた写真の中で私好みだったのが、結城奏さまの写真です。まるでドラマのワンシーンを切り取ったような美しさで、写真を見た瞬間にショートストーリーが頭に浮かびました。
今回はフォトコンではありませんが、もし「みくまゆたん主催のフォトコン」となると、こちらを大賞に選んでいたかも……。(あくまで、私の好みです)
モノクロであることや、アングル、表情まで全てにおいて完璧でした!
素晴らしい作品を投稿してくださり、ありがとうございます。
以上、「エモ1グランプリ」の実況感想&写真紹介でした。
私に限らず、「#エモ1グランプリ」とハッシュタグをつけて、他の参加者の方も自由に紹介可能です。ぜひ、投稿&実況感想もご参加して頂けると嬉しいです。